FAOという組織が開示している

「 Hunger map 」

という物があります。

 

※ FAO【 国際連合食料農業機関】

 Wikipedia より

 

 

これがそのマップなんですが

「 Hunger = 空腹 」の度合いを

国別に明示した物です。

 

日本を見ると薄いベージュのような

色合いになっており、国民総人口の

約『 2.5% 〜 4.9% 』が満足に

食事を取れない状態になっていると

評価されています。

 

 

見て分かる通り、北米やオセアニア

ヨーロッパ諸国の殆どは白色で

「 2.5%以下 」しか空腹に

困っている人はいません。

 

個人的には世界中全てを見て

確認する事は不可能だと思うので

実態に少々差はあれど、

同じ評価基準で算出されていると

思います。

 

 

という事は、既に日本は先進国ではなく

同じ色のブラジル・アルゼンチン

モンゴル・イラン・トルクメニスタン

ガーナ・コートジボワール等の国と

同等、空腹に困っている人が

いるという事です。

 

 

行政やNPO等が子供食堂への支援や

活動協力を行なっていますが、

これからはもっと増えてくる

可能性が高いと思われます。

 

 

因みに経済面で言えば

2021年の世界実質GDP成長率も

158位と散々たる状況です。

 

 

それでも日々耳に入ってくる情報は

統一教会やコロナの事ばかり。

日本は経済的な面だけでなく

精神的にもレベルが低下したようです。

 

政治とメディアの腐敗がもたらした

この結果が将来に大きな影を

落とす事になると思うと

怒りすら湧いてきますが

特に政治は国民が選択した結果です。

 

甘んじてとは言いませんが

受け入れるしかないと思います。