明日は電力が逼迫するようです。
再生可能エネルギーが〜
原発再稼働が〜
というのは置いといて
「 スマートメーター 」の
メリットとデメリットって
考えた事あるでしょうか❓
↑ ↑ ↑
これは
東京電力パワーグリッド株式会社
が公表しているスマートメーターの
仕組みです。
色々なパターンがありますが
私が危惧している事を端的に言うと
コントロール下に置かれている
という事です。
電力を使う
↓
検針せずメーターが確認出来る
↓
ということは❓
通信とは双方向です。
だいたいこういった仕組みを
作る時、作った時、導入時
企業はメリットしか言いません。
検針しなくていいですよ〜
便利ですよ〜
使用量が可視化できますよ〜
確かに便利かも知れませんが
このような事ができる
という事は、他の事もできる。
言い方を変えれば操作できる
とも言えます。
日本はそこまで独裁国家では
ありませんが、あらゆる通信網が
各種インフラにも波及してくれば
電気・ガス・水道といった
生活に根ざした必要不可欠なモノを
政府や企業の胸先三寸で
停止する事も可能なわけです。
勘繰り過ぎかも知れませんが
導入されているものや
今後行われる事を見聞きしていると
上記のような対応が何れ
行われるんじゃ無いかと
心配になってきます。
それもこれも
参院選後の政府の動き次第です。
悪い方向に進まない事を願います。