明日の参議院選挙、告示前に
各党の党首討論が行われました。
全部は見れなかったものの
冒頭の質問部分は確認できました。
その最初に各党が
「 何を掲げ選挙に臨むのか 」
というのをフリップに
書いていたんですが、
これは発表順にスクショしたものです。
ここで思うのは
「 字はとても重要 」
という事です。
私の主観であり、政党支持や
個人的支援というのを
一切省いて見たところ、
自民党と公明党がマシかな、と
思いました。
れいわと社民党は少し残念かな、と
思いました。
人それぞれなので、良し悪しは
どうでもいいと思いますが、
とはいえ、日本の舵取りを行う
政治家が書く字、というのが
これでいいのかなと疑問に感じます。
フリップの枠をはみ出して書くとか
余白が異常に余るとか
漢字が書けないとか。
より良い政策を打ち出して欲しいですが
先ずは何より、人間性を高め
見た目、話し方、表現手法などで
聴衆にインパクトを与える
人材であって欲しいなと
見ながら感じました。