以前、こんな内容のブログを
書きました。
↓ ↓ ↓
その続きが本日(14日)行われたようです。
相変わらず国民に知らせる事なく
勝手に推し進めているようです。
この件もRCEP同様、
気づかない内に閣議決定され
可決し、個人情報が
日本郵政グループに
ダダ漏れになるんだろうなと
思ってます。
上記データを見て
日本郵政グループも
分かってるやん、
気づいてるやん、
と思ったのが
最上段に
【 信頼の回復 】
って書いてある事です。
そう、信頼が無いんです。
民間企業になったにも関わらず
例えば同様の事業を行っている
佐川急便やクロネコヤマト等と
比較して、イマイチ
信用を置けない。
じゃあ、佐川もクロネコも
コンプラ及びガバナンスが
徹底されているかと言ったら
微妙な部分はあれど、
日本郵政グループよりは
マシだと思います。
本気で信頼を回復させたいのであれば
どの郵便局に行っても、
応対力を見直させればいい。
決してお客様を神様扱いしろなんて
言いません。普通でいいんです。
本当なら、個人情報を有効活用し
日本経済やインフラ等の基盤醸成に
役立てれるはずなんですが
この件に限らず、扱う側の資質に
大きな問題がある事。
それが最大の懸念です。