参院選を前に各政党が
「 公約 」を打ち出してきました。
因みに共産党の公約内容が
報道されていました。
↓ ↓ ↓
この公約が
「 良い 」or「 悪い 」と
言っているのではなく、
内容を制定、決定するにあたり
『 出来る 』or 『 出来ない 』で
協議及び提案というのが
この人たちは
出来ないのでしょうか❓
例えば消費税を
5%にするとの事ですが、
何故「0%」では無いのでしょうか❓
社会保障費に使われているから
という政府発表、返答ですが、
反論派が言っている
『 MMT理論 』
※ この記事内容が正しいという訳ではありません。あくまで参考です。
この理論に則り、消費税は0。
税は財源では無いという事を基軸にし
一旦、日本経済を回してみる。
どうせ、というのも嫌ではありますが
今の日本は衰退の一途を辿っているので
消費税を無くし、ガソリンの暫定税率や
その他の無駄な税金を撤廃してみる。
その結果、経済が活性化し
高度経済成長期のような目覚ましい
発展を遂げたらvery good。
逆に税収が無くなった事で
経済が立ち行かなくなり
日本がデフォルトする事になった。
それはそれで仕方がないと思います。
一番ダメなのは、
国民の意思と反する事ばかりの
政策が蔓延り衰退する。若しくは
国力が低下した隙に大国が侵入、
侵略し日本が支配下に置かれる。
私は会社員時代、
何でも試してみました。
もちろん失敗もありましたし
内容によっては
上司から叱責も受けました。
でも実施した事での成功や、
その事に費やした経験と
時間が今の自分自身の
考え方の一つになったと捉えてます。
それは私にとって成功であり
次へのチャレンジへと
繋がるモノに変化しました。
話は戻りますが、どの政党も目覚ましい
公約・政策を掲げる事もなく
メディアもつまらん番組ばかりで
知ってもらうべき事は一切放送しない。
おそらく自民党が議席を減らす事は無く
改憲へと進んでいく可能性が
高まってきました。
2022年はより激動の年になりそうです。