マスクに関する報道が
ここ数日行われましたが
松野官房長官は
【 屋外マスク:2メートル以上で不要 】
一方で、岸田首相は
【 今は現実的ではない 】
一体どっちなのか❓
ただ、悲しい事に日本人の多くは
政府を信用していないし
報道も見ていない。
若年層はファッションの一環に
なってしまったし、小学生以下の
子供はマスクする事が生活の一部に
なってしまい、外すことに恐怖すら
覚えている子もいます。
官民一体になって、一斉に
「 よ〜い、ドン 」で外すよう指示、
もしくは命令規模で変化を伴わないと
今の状況は変わらないと感じます。
因みに私個人としては
屋外ではマスクしません。
買い物や誰かと一緒にいる時は
その場のルールになるべく従うように
しますし、相手に聞いてから着用を
判断します。
twitter等のSNSでは、どこでも
マスクを外す事が正しいといった
意見も散見しますが、
私はそうは思いません。
コロナ、ワクチン、マスクに関する
知識は多くの人が知らないからです。
TVや地上波中心で生きている人と
SNS中心で生きている人とは
合間見れない状態である事を
双方が理解すべきだと思います。
もっと多くの情報を共有し
お互いがブレインストーミング
していけば世の中は
改善していくかもしれません。