アメリカ🇺🇸のアカデミー賞で

ウィル・スミス氏 」が

家族を侮辱されたという事で、

壇上でプレゼンしていた

クリス・ロック氏 」の頬を

ビンタする、という事案がありました。

 

 

そういった中で、上記報道の

コメントを見ていると

何と、ウィル・スミス批判、

クリス・ロック擁護という

アメリカ人が多いとの事でした。

 

これは個人的にも意外だったんですが、

この事案を通して

国民性の違い

という物を

改めて見つめ直さなければ

いけないと感じました。

 

 

例えば、日本人は人に会った時

天気 」を話題に話し始めるそうです。

「 今日は良い天気ですね 」みたいな。

諸説ありますが、四季折々の

風景や風情がある事

昔は恥や隠す事が美徳

といった感性もあったので

身内の事を自慢するような

発言は余りしないのが

日本人のようです。

 

確かに、誰かに会った際は

身内の自慢話をする事は

殆ど有りませんし

話したとしても、

当の本人がその場に居れば

恥ずかしがって嫌がる

という事の方が

多かった気がします。

 

 

逆に、アメリカ人は人に会った時

家族 」を話題にし

話し始めるようです。

「 ○○は元気❓ 」みたいな感じです。

アメリカでは家族愛が強く

日本で言うところの

マザコンも愛情が深い

捉えられる側面もあるようです。

 

 

それが「 良い 」「 悪い

は置いといて、そこの

違い 』を正しく認識理解し

違っていて当然だし、場合によっては

合間見れない事も当然だと考えなければ

なりません。

 

 

様々な問題を基点として、世界に対して

目を向けるようになってきました。

その時に、日本人として国家観と感性を

正しく持ち何を受け入れて

何を受け入れないのか周りに流されず

人間観を養わなければならないと

痛烈に感じました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー