政治関連の事を調べていた時

NHK選挙WEBをブックマーク

していたのを思い出し、久しぶりに見てみました。すると

内閣支持率がTOPに出てきたので確認しました。

 

 

色々な項目に関して評価する、しないの割合が表記されてますが

調査対象が「 2,093人 」で『 57% 』の

1,190人しか

回答してません。

 

 

するとたまたま❓なのか、Yahoo!ニュースでも

内閣支持率に関する報道が出てきました。こちらも

1,023人しか回答してません。

日本の人口は1億人を超えてます。

回答数少なくないでしょうか

 

1,000人なら数日かけて、数人に手伝ってもらえば

私でも意見集約できるかもしれません。

※ 実際に知らない方々に声をかける行為をやってみて、

 選挙期間というアドバンテージはあったものの、真摯に質問すれば

 皆さん真剣に返答してくれるという事がわかりました。

 

 

上記報道を行なっている機関は多くの人が知っている大手の

NHK毎日新聞です。

それが大した努力もせず全人口の

0.0008%しか聞いてない事を

あたかも多くの人の発言、世論だと報道するのは

超異常だと私は感じます。

 

ここ最近読んでいる書籍の殆どが

メディア・報道機関 」の問題点を挙げてます。

昔も色々な本や新聞で正しい事や正しく無い事を

論っていたのでしょうが、やはりTVの影響力が絶大で

それが正しい事なんだと信じ込まされていました

私自身もそうでした。

 

しかし、報道の多様性・多種化によって

単純に情報量が増え

国民側が取捨選択できるようになってきました。

今現在、その綻びが出始めた時代になっていると感じます。

 

 

私は今では何でも情報の根拠を確認します。

一方的で無いか

切り取った情報で無いか

印象操作されて無いか

 

その上で、自分が正しいと思えた事を自分の言葉で

伝えようと努力してます

 

 

少なくとも、この内閣支持率

本当の意味での国民の考えや、

意志とは遠い位置にある内容である事は

私の中で確立しました