少し大袈裟かもしれませんが、日用品の買い出しに行った際

このようなPOPを見てイノベーションを感じました。

 

 

色合いでどの量販店か分かるかもしれませんが、

時間と価値と値段をどのタイミングで判断するのか

個々人の思惑で左右される内容です。

 

早く買えば割引率は低いけど確実に手に入るし

少し待てばもう少し安くなるけど

今より購入熱は冷めているかもしれないし

かなり待てば結構安くなるけど無くなるかもしれないし

といった感じを受けました。

 

それに担当者しくじり市というのも

ある意味潔い感じがしました。

 

物が売れなくなるスタグフレーションへと進みつつある中で

面白い、新しい販売の切り口というか見せ方だと個人的に

感じたのでブログで書いてみました。