先日のサイゼリアに行った際、少し離れたテーブルから声が聞こえてきました。

聞き耳を立てていると、

どうやらグループの中の誰かがお誕生日だったらしく

 

Happy BirthDay 」を歌い始めました。

 

今回行ったサイゼリアはテーブル席の衝立が高く、座ってしまうと双方から

見える事が出来ない作りにだったので、何処のテーブルの誰かは全く

分かりませんでしたが、歌い終わった後、私は拍手しました。

 

すると他テーブルでも同じような事が起き、

幾つかの箇所から拍手が聞こえました。

 

これってどうなんでしょうか?

 

因みに一緒に行ったメンバーは拍手していました。

 

誰かに嬉しい事があったら祝ってあげる、

落ち込んでいたら慰めてあげる

 

気持ちを表すのに、この人は誰なんだろうとか、

どんな人なんだろうとか

事細かに調べる必要は無いと感じます。

 

例えばお金を貸すとか、重要な判断を行うとか

何かしらの大きな結果が待ち受けているならまだしも

お誕生日で、ハッピーバースデー歌い終わった後に

拍手ぐらいしないものでしょうか?

 

誰かに否定された訳ではありませんが、店内の席は結構埋まっていて

仮に全員が拍手したならもう少し大きく聞こえたはず。

あと、スタッフの方も特段何もしていませんでした。

会社のルール?もあるでしょうから勝手な事は出来なくとも

「 おめでとうございます 」ぐらいは言っていいのでは?

 

もっと気持ちを素直に伝える事ができる

世の中ならもっと楽しいのに、と思えた瞬間でした。