農業分野における情報収集を行っていると、遺伝子組み換え食品の表示ルール

「2023年4月1日」から変わるとの事でした。

 

 

結論から言うと、感覚や値段だけで食品を買う事

相当なリスク

発生する可能性があります。

 

 

今現在のワクチン論争と一緒で、極論で結果を求めている訳ではありません。

上記のように問題点と健康リスクがある可能性が高い

そのように理解すべきだと感じます。

とは言え、今回のコロナ騒動でよく分かったのは

健 康 第 一という事です。

身体が動かないと何も出来ません。健康でないと将来の希望は持てません。

ならば健康になるにはどうすればいいのか?

 

良い物を摂取する事 』

これに尽きると思います。

 

食べ物だけで無く、水も空気もです。

 

古来より人間は多くの疫病と向き合い、絶滅する事なく種を継続できました。

これは現代医学のようなアプローチが無かった時代、

対処療法や人間そのものが持っている

免疫力 』が病に立ち向かい

最後は打ち勝ってきたのだと考えます

今こそ、その免疫力をしっかりと身につけるべきです。

 

少々面倒でも表示されている内容を見て、

防腐剤や除草剤を多量に使っている国から輸入していないか?

遺伝子組み換えに関する記述はどうなっているか?

少し離れていても無農薬で国産の野菜を買う為に足を運んでいるか?

 

手間と労力を惜しんで健康を得る事は出来ません。

 

明日からでも何かしら変えていくべきだと切に感じました。

 

※ 個人的にちょっとつまむものは国産大豆といりこ(魚)に変えました。

 今までの不摂生を少しでも解消できるよう頑張ります。