住所移転に伴う電話回線移設に関して、SoftBank Shopに行きました。

そもそも契約の詳細を理解、把握していない自分も悪いのですが

調べてもよく分からなかったので、最初NTTに問い合わせました。

オペレーターの方に調べてもらうと、SoftBankの契約だから

ショップで対応してもらって下さい、と返答頂きました。

 

Webで来店予約し、詳細入力時にも引っ越しでの移設、

と備考欄に追加したにも関わらず、実店舗に行くと

引っ越しですか?

問い合わせしましたか?

と聞かれるので、

 

・引っ越しです

・電話回線をそのまま移設希望です

・NTTからショップで対応できると聞きました

出来ますか?出来ませんか?

 

と言っても、「問い合わせしてからでないと・・・

と色々言ってくるので、もう一度

「 出来ますか? 出来ませんか? 」

聞いてもまだ、手順がどうこう言ってきます。スタッフさん側からすると

私はクレーマーなのかもしれませんが、引っ越しで回線移設が

出来るか出来ないかを聞いているだけです。どうして

出来ます、出来ません、と返答できないのでしょうか

 

最終的に埒が開かないので、問い合わせ先の電話番号を聞き

オペレーターの方に応対してもらい無事手続き完了しましたが

非常にモヤモヤしました。

 

会社員していた時から同じ感覚なのですが、

クローズクエスチョン答えがYES/NOしかないで聞いているのに

あれが○○で〜、これは□□になっていて〜、と言い訳します。

心のどこかでやましい気持ちがあるから、そのような返答に

なるのだと捉えてますが、別に怒らないからそのまま返答したらいいのに。

いつも思います。

 

コミュニケーションは

シンプル(単純)且つ

コンプレックス(複雑)

だなと改めて考えさせられました。