コナミスポーツクラブが『 プールマスク 』なるものを着用必須とするようです。

 

 

感染予防としての理屈は分からなくもないですが、以前ブログで苦言を呈した

「 小学校運動会 2㍍のバトンでリレー 」したり、

「 汚い手袋のまま金銭授受 」したり、

意味があるのか疑問です。

 

専門家でないにしろ、ウイルス感染とは何なのか、感染要因と経路は何なのか

ぐらいは調べる事ができるはずです。コロナウイルスを特別視するのでなく

細菌学の要素を調べ、その原則に基づいた対策と管理

良いと私は考えます。

 

前提として、体調に問題が無ければ通常どおりにプールは使用するものの

原則会話は禁止。何か喋ったり、くしゃみや咳をしたら一旦退席して

消毒を行い、再開する等

 

普通に考えたら分かる事を流れに沿ってルール策定したらいいと考えます。

何か対外的なアピールをしている要素が強く、プールマスクを

着用したから安心するとか、画期的な対策だとは個人的に思えません。

 

それよりプール内、プールサイドでお喋りに夢中になっている方々を

別空間に移動させた方が飛沫飛散防止、感染対策になると考えます。