自民党総裁選挙前に

誰が出馬するやら、

二階幹事長を交代させるやら

ニュース、ワイドショー共に盛り上がってます。確かに私自身も

二階幹事長を交代させる、任期を決めるといった報道があった際は

驚きを感じましたが、冷静になって状況を見ると『 相対的な比較 』に

恐ろしさを感じました。

 

?? どういう事か ??

 

今現在、私達の「 生活 」「 経済 」「 政治 」「 コロナ感染対策 」

多くの事が日に日に悪化しています。その結果、ドン底な現況から

ちょっと良くなるのかも? と思う程度の事でさえ、大きく報道で

取り上げられ、その事が現実になったわけでもなく、仮になったと

しても私達に何か恩恵があるわけでもありません。にも関わらず

何か良くなったような、明るい未来が待っているような

イメージを持ち、メディアもそのように大きく煽ります。

 

確かに長中期的に捉えれば、年齢を重ねた人物が要職を長年務めるのは

マイナスになる事が多いかもしれません。よって、交代すれば

プラスに転じる可能性は出てきます。

 

とはいえ、イメージとしては、今が「 ▲ 100 」だとしたら、

二階幹事長が交代しても「 ▲ 50 」になる程度でしょうか。

残念な事に、現況が「 マイナス 」な事には変わりません。

 

今の自民党政権に限らず、政治家の多くは国民の事を考えず

政党や次回選挙の票ばかり考えています。行って欲しい事や

これを行えば国民からの信頼を得られる事、は

巷にあるにも関わらず目も暮れず保身に走る姿を見て

あんな風にはならないようにしよう、と心に誓いました。