2021年 8月 17日

二学期スタート

あと1週間程度で各学校の二学期が始まります。コロナウイルスの感染拡大が日々

報道されていますが「今の事」ばかりです。緊急事態宣言が拡大、延長(予定)され

パラリンピックも行われます。直近では大雨による被害も拡大し、インフラにも大きな

影響を及ぼしています。今後の事はネタにならないのか、視聴率や再生数が

稼げないのか分かりませんが、何事も「将来起こり得る事案」を検討すべきでは

ないでしょうか。今後重要なのは日本を担う若い世代です。その重要な人材が昨年も

学校に行けず、予定していた授業が受けれない期間が長かった事で学力の低下が

目立ちました。教育委員会を始め各教育機関は二学期だけに限らず、今後の

教育力向上に関して協議しているのでしょうか。経済に限らず、日本の国力を

増強させる、世界に誇れる人材輩出や技術の提供などを行うには勉強だけでない

学力が必要になってきます。タブレットやPCがあるから授業は問題無いと安易に

考える事なく、勉強でなく「学ぶ事」は何なのかをしっかり考えて頂きたいです。