2021年 8月 1日

目に見えない部分

コロナウイルスのワクチン接種、7月31日までの累計回数が『8664万4493回』と

なったようです。接種した人数、回数、その後の容体、様々な報道が飛び交ってますが

個人的に気になるのは『費用』です。現在ワクチン接種は原則無料で受けています。

とはいえ、ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、その他企業も営利企業であり

世界的危機的状況とはいえ、各国に対して無償提供はあり得ません。例えば他の

ワクチンで置き換えてみると、インフルエンザワクチンは「約1400円」だそうです。

累計回数と単価を掛けてみると

「 8664万4493回 × 1400円 = 121,302,290,200円 」

1000億円以上の費用がワクチンだけでも支払っている計算です。それ以外にも

注射器や処方に必要な備品、実施している際の医者や看護師の人件費を加えると

膨大な金額になります。これを国が全額負担したまま、今後の税金として回収

しないのであればいいのですが、最近では雇用保険の増税を行う(仮)と発表してます。

お金の流れは追って見ていく必要があると感じます。もう一点気になるのは我々が

診療を受けた際に支払う金額です。これも国が負担しているとはいえ今後の

健康保険料に上乗せしてくる可能性もあります。接種回数が増えた、重症者数が

減ったという良い内容も把握しつつ、お金の流れといった現実面もしっかりと

注視していく必要があり、何かあれば我々国民が声をあげていく事が重要です。