2021年 8月 1日
報道による分断
テレビによる旧体質での情報取得者とSNSを主体とした新体質での情報取得者の分断が
増えています。前者はワクチン接種が全てであるような印象付を行い、後者は多くの
情報がある為、ワクチンの中身に対して懐疑的で接種を躊躇う。そういった分断が
発生している最中、今度はオリンピック開催と中止による新たな分断が生まれています。
たしかに開催後からコロナウイルスの感染者が激増し、おそらく今後も増えるでしょう。
どの分断も複雑に問題が絡み合っており、シンプルに解決はできませんが、そもそも
コロナウイルス感染対策然り、オリンピック開催に然り「どのようにするのか」が
明確で無いから分断が生まれると考えます。例えば国が感染対策で決めた内容があり、
それが具体的で数値化され、それで達成できた、もしくは未達成であれば結果が
誰の目から見ても明らかで否定のしようがありません。しかし感染対策も
オリンピックも適当にしてしまったが故に、今後の事に関してそれぞれが
分断された側の「ゴール」を自ら作り、そこに向かおうとするものの、違う方に
相手が向かうから苛立ちや苦言を呈するのだと考えます。言葉だけの
リーダーシップでなく、きちんと方向性を指し示して行動を起こしてもらいたい。
相当な不満が溜まっている現状ですが、完璧な人間なんてそうそういません。
間違ったら過ちを認め、改めていく、それがリーダーであると考えます。