2021年 7月 26日

モデルナ製ワクチン

本日、厚労省より2回目摂取後「4人に3人が発熱」していると発表がありました。

かねてよりワクチンの有効性、信憑性において色んな意見が出ていますが

これを機に現状を正確に伝えるべきでは無いかと考えます。私個人の意見として、

新型コロナウイルスが蔓延、多くの人を救う目的でワクチンが開発されたと

捉えてます。ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、各社の優秀な方々が

一生懸命開発したものではあるけれども、治験中である事。m-RNAワクチンは

今まで承認された事が無い新しい物である事。長中期的な結果や今後起こりうる

副作用、副反応は未知である事。そもそもワクチンは治療薬で無く、重篤化を

防ぐ可能性がある物で打ったとしてもコロナウイルスに罹患する可能性が

ある事。性善説を鵜呑みにするわけでは無いですが、悪意があって開発された

ワクチンで無いはずです。しかし人間に限らず、ウイルスの世界も未知数な事、

不明な事ばかりです。だからこそ不安に駆られ、ワクチン接種をするのも

理解できます。だったら国も推奨しているワクチン接種において何か問題が

あれば国が責任を取るべきです。私の尊敬する上司がよく言ってました。

責任を取る、とは辞職(退職)したり途中で投げ出すことではなく、

元に戻す事、だと。国も責任を取るべきですし、その行為とは100%とは

言わず、コロナウイルス蔓延前の状態に日本の経済活動を戻す事だと考えます。