2021年 7月 14日

非正規公務員の年収

上記図にて全体の平均年収が400万円を超えていますが、実態はどうなのでしょうか?

一例として、非正規公務員の方々は200万円程度との情報もあります。地方部であれば

どうにか生活も出来るでしょうが、それでも少なすぎな気がします。こういった話が

出てきた際、よく「自己責任論」を唱える方々がいます。勿論勉強してきたか

多くの努力を重ねてきたかといった要素も考えなければいけません。しかし、

私が考える重要なポイントは、仮に年収が低い状況になったとしても、そこから

抜け出す事ができる要素が必要だと考えます。例えば年収に応じて税金の控除や

資格取得の補助が公的機関から得られる。一定の努力を行った人には希望する企業にて

トライアル勤務ができて、査定を行ってもらう等。自己責任論も理解できますが

年収が少なくなればなるほど、生活に限らず精神面も追い詰められ環境改善に

対して意識が向かないと思います。年収に限らず、分析するだけでなく

論評するだけでなく、PDCAサイクルを密に実行する事が重要だと考えます。