タイトル通り。
大学病院での診察後に目に入った


絨毛検査

たまたまその病院の予約をみると空いていたので
迷わず受診することにした。

すごく綺麗な病院。かつ患者も多い。
先生もニコニコしていて優しい先生。
今までの経緯を話すと。
「大変だったね。しんどかったでしょう」
と優しい言葉をかけてもらい涙。
大学病院では悪いことしか言われなかったからね💦


エコーしていただきやはり浮腫はある。
6.6mm

明らかに前回よりも浮腫が増していた。
先生曰く浮腫はどの赤ちゃんにもある。
浮腫=染色体異常ではない。
普通に生まれてくる赤ちゃんもいる。
浮腫があることで染色体異常の確率が上がるそう。

話し方や声の掛け方でこんなにも変わる説明。
すぐに納得できた。

とりあえず進めれるものとして絨毛検査。
年内に受けて代表3つは年内に結果が分かる。
旦那と相談し受けることを決めた。

次の週。

旦那と共に病院へ。旦那は待合室で。
私だけ診察室へ呼ばれまずは採血。
ここで炎症があると受けられないらしい。
無事にパスしていよいよ絨毛検査。

お腹に針。
麻酔するから大丈夫だよ〜と言われたけど
それよりも麻酔がかなり痛かった😭
結構すぐに終わって休憩してお会計。

15万。
安心を買うと思うなら安いのかもしれないなぁ。


こうして絨毛検査は終わりました。