記事より~ITメディア
米国の大学生にとっての「理想の会社」は米Google――企業ブランディングのUniversumが、こんな調査報告を発表した。調査はUniversumが毎年行っているもので、今年は米国の195大学の学生4万3313人を対象に実施。同様の調査としては米国最大規模だという。
理想の雇用者としてGoogleを挙げた学生は17.1%で、2007年調査の13%から急増した。2位は米Walt Disneyで13%、3位には米Apple(10%)がランクインした。以下トップ10は、監査法人のErnst & Young、米国務省、Goldman Sachs、監査法人のDeloitte、平和部隊、米航空宇宙局(NASA)、監査法人PricewaterhouseCoopersと続く。業種別にみると、政府・公的サービスが首位を維持。以下、医療分野、監査法人、教育関連、マーケティング・広告となっている。
また、学生に「キャリアゴール(職業上の目的)」をたずねたところ、64%が「ワークライフバランス」を最も重要なキャリアゴールとして挙げた。以下、「雇用の安定」が45%、「よりよい社会への貢献」(44%)と続いており、学生の仕事への姿勢や現在の経済・社会状況を反映したものとなった。
現在の大学生は「これまでの学生以上に戦略的」とUniversum。「大規模な人員削減を目にして、自分のキャリアゴールに合った、より安定した選択肢を探そうとしている」とコメントしている。
Universumの発表しているランキングはこちら。
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports
記事中には記載されていないが、KPMGも16位と、監査法人のBIG4はすべて軒並み高い位置にランキングされている。
また、Universumでは「MBA」課程の生徒が働きたい企業というランキングも発表しておりそちらでも監査法人は善戦している。
http://money.cnn.com/magazines/fortune/mba100/20
こちらのランキングだとDeloitteが9位、Ernst & Youngが22位、PricewaterhouseCoopersが35位、そしてKPMGが51位と大学生のランキングに続きBIG4軒は軒並み100位以内にランクインしている。こちらのランキングでもGoogleがトップを獲得。
というように、アメリカにおいては就職希望先として監査法人が上位にくるほど、監査法人の社会認知度がとっても高い。
一方で日本ではというと。。。
リクルート「大学生の就職希望企業 2008年」
http://www.recruit.jp/library/job/H20080417/docf
1位:全日空 2位:三菱東京UFJ銀行 3位:みずほFGという順位。
まぁ予想通りにランキング50位以内にはいってくる監査法人は、なし。そりゃまぁ、入っていないよなと結果には大いに納得できる。
しかしこのランキングみてみると、おれ自身が大学生のころからほとんど代わり映えないなと思う。新興企業をこのランキングの中にほとんど見ることができない。
唯一、52位に「リンクアンドモチベーション」という会社が入っている。こちらは新興企業(設立2000年)ながら当ランキングに入っている唯一の企業。
けど、ランキングの発表母体がリクルートであり、この会社がリクルートからのスピンオフ?したみたいな感じの会社であるため、ランキング入りしていることに対して「むむむ・・・」と個人的には思う。
加えてこの会社の事業がマーケティング戦略のコンサルティングだったり、IR戦略のコンサルティングだったりするのだから余計にそう思ってしまう。
話を戻して、日本では監査法人が社会認知度が低いってことに関してだが、明日で2回目を向かえることになるNHKドラマ『監査法人』のように、ドラマ仕立てにすることは、かなり効果的であろうと思う。
かく言う俺自身も、学生時代『都会の森』というドラマをみて弁護士にあこがれたものだから。(弁護士ではなく会計士になってしまったけど。。。)
ちなみに『都会の森』は1990年にTBSで放映していた高嶋政伸主演のドラマ。主題歌であった徳永英明の「壊れかけのRADIO」は、曲としても大ヒット。
しかし今回のNHKドラマ「監査法人」、惜しむらくは業界視聴率はとっても高いのだけど、業界以外での社会的認知度を高めるって観点だとちょっと惜しい。やはり月9とかでばばーんとやらないと、一般視聴者を獲得するっていうのは厳しのだろうと思う。
だって土曜9時のNHKドラマ観ないでしょ、若い学生とかって。たいてい皆「ごくせん」観るんだろうなぁって思う。
キャストはすでに豪華なので、このままでも問題ないのに。
というか、個人的に松下奈緒が好きなので変えてほしくないだけ。
そうそう、日本の大学生の就職希望企業ランキングに俺が学生だった時代と変わっている点が1つ。
ランキングの59位に・・・・
「郵便局」
たしかに今は「企業」ね。