記事より~SANKEI

「4人の子供がおり生活が破壊される」「退職金を見込んでマンションを買ったのに」…。大阪府が提示した平成20年度の総額約350億円の人件費削減案について、職員が加盟する府労働組合連合会(府労連)、府関連労働組合連合会(府労組連)と橋下徹知事による団体交渉が2日行われた。橋下知事は「内容が厳しいことは承知しており、緊急避難的でやむを得ない状況」と協力を求めたが、出席した一般組合員からは厳しい意見が相次いだ。

 橋下知事は、府労連との団交の場で「マイナスをリセットして府の財政再建を果たしたいとの思いで、人件費削減案をまとめさせた。内容が厳しいことは承知している。緊急避難的でやむを得ない状況だが、一律カットは本意ではないので早く終了して、きちんと働く人が報われるようにしたい」と協力を求めた。

 これに対し、組合側は一般組合員に発言の場を与え、それぞれが橋下知事に思いをぶつけた。42歳の男性職員は「4人の子供を育ててきたが生活が破壊されることになり不安。このままでは、職員の意欲が低下する」。36歳の男性職員は、「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。結婚や子育て、家庭を築くことができない」と削減案の撤回を強調した。

 また、今年定年を迎える男性職員は「退職金を見込んでマンションを買った。自分なりに地方自治を考えて前向きにやってきたが、しっぺ返しをされた思いだ。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」と強い口調で訴えた。


ニュースを観ていて、あまりにも低レベルな発言の連発にあんぐり。

もちろんテレビなので編集等々を考えて7掛けくらいにとおもっていたけど、それでもねぇ~。

「後だしジャンケン」とか、ちょっと痛し。



って思ってニュースみていたのは俺だけではないらしく、現在2ちゃんのニュース速報の掲示板では一番上にあがっている。いつもながらに痛いニュースへの反応はおそろしくすばやい。



自分らの発言が、どう採りあげられ、その結果どう影響するかを考えないといけないっていうよい例。