今日も運転の授業で俺が運転したのですが、今日はなんとかなり雪が降っていました!!
正直スリップとかして事故になるんじゃないかとかすごく心配でしたけどなんとか無事に終わりましたw
先生によると旋回の練習をしたほうがいいそうです。
ですよね・・・曲がるの難しいです^^;
でも交通ルール面はちゃんと習った範囲では大丈夫なのでルールのほうでは何も指摘されませんでした!
これだけでもいい進歩じゃないかなー・・・
やっぱり授業で普通にほかの人たちも使っている道路を使う緊張感はいい練習になりますねw集中できますしw
プレッシャーがすごいのに、慣れてる人たちはすごいですね。俺も軽くドライブとかできるようになりたいですw
今はガッチガチですからね!緊張しすぎてギアチェンジをよく間違えます・・・というかレバーを狙った場所にぴったりとめられないですw
ちなみに今日は坂道での駐車の練習をしました。段差があって上り坂の場合はタイヤを道路に向かって最高までまげて駐車します。ほかでは全部道路の外に向かってタイヤを旋回して駐車します。
こうすることで車が勝手に動くことを防止し、万が一に動いたとしても回りに被害を与えないように動くように設定するんですね。
まだまだ学ぶことは多いです・・・でも俺は勉強より体で覚える方がいいので実際にできるのはすばらしいことです!((っ´ω`c))
正直スリップとかして事故になるんじゃないかとかすごく心配でしたけどなんとか無事に終わりましたw
先生によると旋回の練習をしたほうがいいそうです。
ですよね・・・曲がるの難しいです^^;
でも交通ルール面はちゃんと習った範囲では大丈夫なのでルールのほうでは何も指摘されませんでした!
これだけでもいい進歩じゃないかなー・・・
やっぱり授業で普通にほかの人たちも使っている道路を使う緊張感はいい練習になりますねw集中できますしw
プレッシャーがすごいのに、慣れてる人たちはすごいですね。俺も軽くドライブとかできるようになりたいですw
今はガッチガチですからね!緊張しすぎてギアチェンジをよく間違えます・・・というかレバーを狙った場所にぴったりとめられないですw
ちなみに今日は坂道での駐車の練習をしました。段差があって上り坂の場合はタイヤを道路に向かって最高までまげて駐車します。ほかでは全部道路の外に向かってタイヤを旋回して駐車します。
こうすることで車が勝手に動くことを防止し、万が一に動いたとしても回りに被害を与えないように動くように設定するんですね。
まだまだ学ぶことは多いです・・・でも俺は勉強より体で覚える方がいいので実際にできるのはすばらしいことです!((っ´ω`c))