神社仏閣と映画鑑賞 その2 | Blessing Wind ことほぎ

Blessing Wind ことほぎ

アドバンスカラーセラピスト、シンギングボウル・サウンドアルケミスト、LIFE Balanceアドバイザー 、ことほぎです。
13の月の暦、瞑想、ヨガ、呼吸法、アーユルヴェーダ。さまざまな学びと日々の出来事を記しています。ときどきSMAP(または新しい地図)。


その1に書いた人形町、日本橋のあたりの神社をお参りしたのは「クソ野郎と美しき世界」3回目の鑑賞をしたときです♪
御朱印帳にも4月16日の文字が見えますね💕
13の月の暦ではKIN68✨

映画上映最終日は4月19日(KIN71)。
この日は上野TOHOさんで観ようと決めて、ならば上野不忍池の弁天堂さんにご挨拶にしよう♪と(卵が先かニワトリが先か、みたいな話ですわね💦)お参りしてから4回目の映画を観ました。

同じ映画を4回も観たのは初めてでした^^;


封切られる前から「新しい地図を応援したい!」という気持ちに突き動かされて4枚セットのムビチケを買ってはいましたが、まさか全部自分で観るつもりはなかったんです(^◇^;) 

上映期間は短いけど、家族や友人に声をかけて観たら4枚消化するくらいはなんとかなるだろうと思って購入したわけですよ…それがなんのこたーない、ガッツリ独り占め‼️笑
最初に観たときに「これはスマヲタにとっては胸が震える素晴らしい作品だけど、一般の方にとっては果たしてどうなんだろう💦」と思ったんですよね、正直に言えば。

同じくらいSMAPを愛する人と一緒に観るのならお互い幸せだろうけど、そこに温度差があったら気持ちを分かち合うことは難しいだろうし、「スマコンに家庭は持ち込まない!」がモットーだった(笑)私でもありますので、スマコンに似たにおいがするこの映画(特にエピソード4の煌びやかさ、多幸感、賑やかで華やかで猥雑なくらいカラフルなのに全てが溶け合って眩い白い光だけに集約されていくような感覚✨)を贅沢に味わい尽くすには一人で観るに限る!と思ったのです^^;

14日間に4回も…と思いましたが、蓋を開けてみれば足りないくらい(^◇^;)でした。
思えばスマコンも、同じツアーであっても何回でも観たくなる中毒性がありました…。

それに今回の作品は、いたるところメタファー(暗喩)だらけで「どう考えてもあのことだよね」「そんなにストレートに表現して大丈夫?^^;」ということから、数回みて気づく小さなヒントだったり意味深な台詞だったり、不思議な謎かけが含まれていたりツイッターではファンたちによる様々な解釈が呟かれていたりで、観るたびに新たな発見もあって…何よりもそこには「新しい地図(とSMAP)」を愛する気持ちが濃厚に存在していて、何度でも劇場に足を運びたくなる映画だったんです…✨

ツイッターでみた呟きのうちで、個人的に一番仰け反ったのは、これです…!(◎_◎;)


(画像はツイッター上にUPされていたものをお借りしました🙏)

これは映画封切り前に映画館に置かれていたフライヤーなんですが(元のフライヤーには星形図形はありません)、この中に小さな小さな星が五つある…と見出した方がいらして🌟🌟🌟🌟🌟

しかもそれをつなぐと五芒星になる!と謎解き?をした方もいらして🌟🌟🌟🌟🌟

ただの偶然では?
五芒星だとしてそれがなにか?

そんなご意見ももちろんあるでしょう。
ただ私にはこれが必然だと感じられるし、五芒星はすなわちSMAPだと直感しています。

脳味噌お花畑🌸🐽🌺と言われても構いません。

これは単なる自己満足ですけれども、映画を観に行った4回とも私は晴明神社さんの五芒星ペンダント守りを身につけていました…🌟


あ、晴明神社さんのうちわは持って行ってませんよ(^^)←そりゃそうだ^^;

それにしても…スマファンとひとくちに言えど色んな人がいらして、当然のことながら誰もが同じような気持ちではないんですよね…。
何が正解とか、こうあるべきとか、将来的にこうなるだろうとか、誰も断定はできない状況で、でもそれぞれ「希望」や「祈り」を胸に秘めているのだと思います。
もしかすると「諦め」や「無念」が上回ってしまっている人も…いらっしゃるかもしれません。
既に道は決まったのだと胸の内で「終結宣言」をした方も…中にはおられましょう。

そんな気持ちこんな気持ちがあって観るから見えてくるもの、逆に見えなくなるもの…おそらく両方あるんでしょう。

だから一概にこの映画は「こういう意味だ!」とか「こんな世界観だ!」とは言えません。
観た人それぞれが自由に受け取って良いはずで、たとえ自分の感じ方とは差異があったとしても否定することはできない…と思います。

あくまでも私は、この作品から「待ってていいよ」「夜の向こうには約束の場所があるよ」というメッセージを受信したわけです…身を切られるようだったけど、いろいろ話せないことだらけだけど、たくさんの歌は奪われても新しい詩ができたように、新しい形を作っていくし一緒に作っていこうよ…そしてその先には、いつの日かきっと…🌟🌟🌟🌟🌟と励まされたと…そう受け取りました。勝手に。
 
映画の中で「大事な指」を奪われるシーンなど、心情的に辛い部分もかなりありましたが、「指」も「腕」もそれから「うた」も違った形で再生するんです…作品の中では。

元通り、ではない。

そこに胸がギュッとなりましたが。
でも、再生する。
「まってるぜ」の花火を打ち上げる。

もし現実に花火がみえたら、私たち(スマファンを一括りにしていいかわからないけど)はフジコちゃんみたいに「愛してるー!」と叫びながら走っていきますよ…‼︎‼︎!

ただね、それもこれもパラレルワールドかもしれない…という香りがするエンドロールを含めて感じたのは、自分はどんな「現実」にしたいのか、「何を」信じていきたいのか、ということ…。
現実を変えていくのは自分しかいない、自分の思考と行動しかないということ…。

これは映画の中の話だけではなく、精神世界について学べば学ぶほど年々その思いを強くしながら生きていればこそ、尚更にずっしりと感じられたエピローグでした。

また逢う日まで、逢えるときまで。

やっぱりサヨナラじゃ、ないよな…そう思いながら、嬉しくて切なくて懐かしくて失いたくない大事なものに触れた感覚を全身で受け止めながら毎回、映画館を後にしていました。

木曜はだいたい仕事が休みなので、最終日にも観られて良かったです…青空が美しい佳き日に上野弁天堂さんにもお参りできましたし。

上映後には、その時の思いつき(閃き)で「摩利支天」(徳大寺)さんにも行って参りました。
「近くにある神社仏閣」で検索してみたんです、うふふ…こういうの、楽しい😇✨



賑やかなアメ横の中にありながら、そしてすぐ近くを電車が走っているような環境の中でも、お寺の境内には静かな時が流れていました。


浄行菩薩さんもいらっしゃいました🙏✨


最近Eテレ(100分de名著)で法華経について触れる機会もありましたので、これもご縁だなぁと有難くお参りさせていただきました✨

執着や煩悩はなかなかすっきりと洗い流されてはいかないけれど、すべてを愛に変えていきたい…と願いながら浄行菩薩さんに水を注いでタワシで磨かせていただきましたよ✨

さて、その夜。
最終的に観客動員数28万人を超え、20日(金)零時からyoutube草彅チャンネル♡で3人が感謝の生配信をしてくれて💕
その中で「おかげさまでクソ野郎シリーズ?第二弾決定ヽ(´▽`)/」と発表されて💕
またそのタイトルなの?💦パンフレット買う時とか凄く言いづらかったんだけどな^^;とは思いつつ、そりゃもう嬉しくて嬉しくて💕
発表された4月20日はKIN72✨
森くんのKINバースデーでした💕
新しい地図×アベマTVでは何度となくモチーフになっている数字ですし💕
何にせよ、また「働くモチベーション」を一つ増やしていただきました💖✨

職場でも映画の話をサブリミナル効果のように?時々何気なく(…ではなかったかもしれません💦)していたら、なんと仕事仲間が一人&お客様が一人、実際に劇場に足を運んでくださっていましたヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

それだけでも嬉しいのにその方々から「観てよかった!」と言われて、天にも昇る心地でありました💕✨💕✨
 
特にスマファンというわけではなかった30代の女性が「いっぱい愛情を感じてずいぶん泣いてしまったし、入り込んで観たから映画のシーンをくっきり思い出せます…」とまで言ってくださり、その場で泣きそうになりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

世界のーどーこーかー遠くになかまがーいーるーからー♪

いえ。
世界のーどーこーかー近くにも仲間はいます❣️

愛こそはすべて。

第二弾を楽しみに…その前に私はくさなぎさんの舞台(前売り券は全滅😱)の当日券をなんとかゲットしたい‼︎
チケット運が良かった試しは一度もないけど💦幸運を信じてがんばりますー‼︎‼︎‼︎
すでにバリバリ電話かけてますが繋がる気配がないんですーでもがんばりますー‼︎‼︎‼︎

取れる!
行ける!
観られる!
観るの!
観ますから!

(言霊💕💕💕💕💕)

では皆さま、よきゴールデンウィークを💖