気温が下がってきて、見上げると澄み渡る夜空が広がるようになりました。
気持ちいい。

喘息のほうは、秋はいちばん悪くなるシーズンでだんだんと息切れがひどくなってきています。
台風が過ぎ去っても胸が重く苦しさが残って、背中だけがやたら怠い。
でも、まだピークは来ていなくて、より気温が下がるこの先かな?



本当は各診療科の診療記録をのこしていきたいのに、しんどさに負けて全く手をつけられません。
実際はお薬のこととか書けていないことがたんまりとありまして。もし情報を求められて訪問された方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。ぼけー





さて、最近は日常動作にかなり時間がかかるようになりました。
シャワー(シャンプー→コンディショナー→洗顔→体を洗う→全身に保湿剤を塗る)+着替えだけで1時間半もかかるようになってきて。

少し動くと苦しくて、呼吸が整うのを待っての繰り返し。
苦しくなるたびにサチュレーションが92〜94くらいまで落ちて。
吸入やお水を飲んだりするんだけど、10回以上は動きを止めていて。ゆっくり呼吸に合わせてやっていると時間がかかって体が冷えちゃうタラー

それに体力をかなり消耗するみたいで、翌日は絶不調で動けなくなりがちなんです。



もし脱衣所にはヒーターを置いて、浴室には背もたれと肘あてのあるお風呂用の椅子(あるのかな?)を置き、足湯しながら洗ったら、冷えにくいし呼吸も楽に過ごせるかも??

すぐにできるかは分からないけれど、いい作戦なんじゃないかなぁキラキラにやり