以前から繰り返し言われていたけれど、先月の診察でも感染リスクを下げるためにプレドニンは0にしてと、先生よりお話が。
他の患者さんにも同じくそうしているんだとのこと。
私から、調子が悪くて週に4~6日でmax10mg使ってますけど…と話したら、そんなに使ってるの?!と驚かれる…
うち1日は学校になんとか行くために20mg使ったことを伝えると表情が曇る…。
ぜんそく日誌に使った薬の量も洩れなく記録してあるけど、やっぱり先生は目を通していなかったんだぁ…
ピークフローのグラフは毎回しっかり見てるけど…まぁ忙しいだろうし、私の場合薬の種類も使う回数も多くて見にくいのかもねー(と思ってみる)…
サルタノールやネブライザーは感染リスク上がらないから使っていいからという先生に、それだけだと改善しないことが多いし、刺激でより呼吸が苦しくサチュレーション下がることもあると伝えると困り果ててしまう…。
話を進めていくなかで私がプレドニンを減らすことに前向きではないため、先生は、重症肺炎を実際に僕は診てきているし喘息とは比べ物にはならない苦しさだよ、と。
僕ならプレドニンは飲まないなと。
(こんな時にプレドニンを飲むなんて信じられないといったニュアンスだったので、飲まないで済むならこんな薬飲みたくないよとイラッとしたけれど、まぁ先生はそうなんだろうなと。でも、プレドニンの処方はいつもと同じ内容でしてくれました。)
継続で診てもらっている眼科や皮膚科、小児科への通院をしてもよいか尋ねると、症状によるけど控えてとのことでした。



(5/4現在)
プレドニンは頑張って減薬に励み、休薬日を作れていますが…、心が折れかけています。
というか、もう折れているかも。
本当にツライ…
今の時期に通院できないことも痛いですね。
この先梅雨&夏を控えていて、喘息の悪化と日照時間が長くなり紫外線量も増えるので診療時間内の受診がますます難しくなるからとっても悩ましい…。
強くなる陽射しに備える&PC作業もできるようになることを目指して遮光眼鏡を作る予定が…
いつ作りに行けるんだろう…
まだオンライン授業は娘の学年では始まっていないからよかった…
なんか、どしたらいいんでしょうね。
視力が落ちてるのか、視界がぼやけて見えにくくて今ナーバスになってます。ごめんなさい。
他の患者さんにも同じくそうしているんだとのこと。
私から、調子が悪くて週に4~6日でmax10mg使ってますけど…と話したら、そんなに使ってるの?!と驚かれる…
うち1日は学校になんとか行くために20mg使ったことを伝えると表情が曇る…。
ぜんそく日誌に使った薬の量も洩れなく記録してあるけど、やっぱり先生は目を通していなかったんだぁ…
ピークフローのグラフは毎回しっかり見てるけど…まぁ忙しいだろうし、私の場合薬の種類も使う回数も多くて見にくいのかもねー(と思ってみる)…

サルタノールやネブライザーは感染リスク上がらないから使っていいからという先生に、それだけだと改善しないことが多いし、刺激でより呼吸が苦しくサチュレーション下がることもあると伝えると困り果ててしまう…。
話を進めていくなかで私がプレドニンを減らすことに前向きではないため、先生は、重症肺炎を実際に僕は診てきているし喘息とは比べ物にはならない苦しさだよ、と。
僕ならプレドニンは飲まないなと。
(こんな時にプレドニンを飲むなんて信じられないといったニュアンスだったので、飲まないで済むならこんな薬飲みたくないよとイラッとしたけれど、まぁ先生はそうなんだろうなと。でも、プレドニンの処方はいつもと同じ内容でしてくれました。)
継続で診てもらっている眼科や皮膚科、小児科への通院をしてもよいか尋ねると、症状によるけど控えてとのことでした。



(5/4現在)
プレドニンは頑張って減薬に励み、休薬日を作れていますが…、心が折れかけています。
というか、もう折れているかも。
本当にツライ…

今の時期に通院できないことも痛いですね。
この先梅雨&夏を控えていて、喘息の悪化と日照時間が長くなり紫外線量も増えるので診療時間内の受診がますます難しくなるからとっても悩ましい…。
強くなる陽射しに備える&PC作業もできるようになることを目指して遮光眼鏡を作る予定が…
いつ作りに行けるんだろう…

まだオンライン授業は娘の学年では始まっていないからよかった…
なんか、どしたらいいんでしょうね。
視力が落ちてるのか、視界がぼやけて見えにくくて今ナーバスになってます。ごめんなさい。
