こんばんは。
連休始めに風邪を引いて、ピークフローが予測値の10~20%台まで下がっているところです。
きょうは、娘の通院先で酸素の値が93%に落ち、しんどくて帰ろうかと思いました・苦笑
(他のひとはそうでもない…のかな?)
(小児科だと、吸入してる他の赤ちゃんや子供たちと並んで、私も吸入させてもらえることも)
連絡帳を記入すれば、苦しさに途中、思考がフリーズ&誤字脱字&訂正が必要な所ばかりで、修整テープ使いまくり。( ´ー`)
連休明けは毎日通院。
来週の半ばまで、通院の予定が入っていて果たして行けるのかな?
お薬が切れそうだったり、治療を延ばしたくはないから、乗りきりたいところ。
これからの時期は、完全防御でなんとか日光は避けれたとしても、遮光率が高いものは通気性が悪くて熱中症になってしまうのです。
スポーツやアウトドア用が通気性が良いと聞いたので、今度お店をめぐろう!
――――――――――――――――
こちらは今年になって、個人的にじわじわ好きになってきた蓮沼執太フィル(曲によって、歌やラップも。)。
恋愛ソングや激しいものはちょっと受け付けないけど、インストやジャズにクラシックもなんだか違うのよね…というときに聴いてます。
聴いていて心を揺さぶられ過ぎずに、カロリーをそこまで消費しないところが好きです。
日常を作品に昇華するって、そう簡単にできないこと。
でも、生きているなかでいつかの自分がなにげなく抱いた思いや感じたことを、曲にしてくれているように思います。
こちらのPVは写真家のホンマタカシさんが作ったらしいのだけど、ホンマさんは写真のほうが個人的に好き。
ネブライザーしながら、音楽でも聴いて、少しでも楽になりたい。