なんだか調子が下降ぎみ。
体重もBMI17台まで落ちていました。

最近は、一人前を食べることがしんどかったのです。
食べていると苦しいし、しんどいし、疲れてしまう。

きょうは、プレドニンを飲んで、食欲がでてきたのでしっかり食べられましたよ(`・ω・´)





実は、先週にべつの呼吸器内科の先生に診ていただく機会ができ(めずらしく調子がよかった)、色々と相談をしてきました。

やっぱり、いまの治療を続けていくしかないそうで。
悪いときはステロイドを使う、のみ。


私は、IgEも好酸球の値も低く、ゾレアやヌーカラ、ファセンラなどの生物学的製剤も適応ではないのです。


アレルギー学会で認定されている専門医の方なので、これまでになかった見解をいただけたらなと淡い期待を抱いてました。

話してみて、特に新たな発見はなかったけれど…“ああ、やっぱりそうなのか”といった感じです。
腹をくくったというか。

疑っている訳ではないけれど、主治医を信頼し直しました・笑


喘息日誌を渡して、ピークフローのグラフ
を見てもらったら、“変動が激しいなぁ…”と一言。

日常動作で、息切れしたり、動けなくなることを具体的にいくつか伝えてみたら、先生がそんなに悪いなんて、と驚いてました。





地道に発作を起こさないように、活動量をコントロールして日々を過ごしていくしかないのかな。

あまり動けないながらも、毎日を楽しく過ごしたいものです。
明日こそはお風呂に入れますように。

苦しいので、それではまた^^