七夕の日。
緑内障定期検診。
本日は視野検査があります
どーか、どーか
視野が狭くなっていませんように…。
七夕の短冊があれば書いて、笹のテンペンにくくり付けているところです🎋
視野検査をする時に技師さんが
「どちらの目からされます?」
と聞くので
「悪い方の左からお願いいたします」
と左目から始めました。
良い方の右からすると検査の光をキャッチできるので、ピコパコとボタンを押すことができ、次に悪い左をすると光をキャッチできず、ピコパコボタンは停止したまま💧
(注:視野検査の機械によっては、ボタンを押しても無音の場合がある)
この停止する空間がとても不安
(小心者)
さっき見えた光の残像なのか…
やっぱり光なのか??
えーい、残像っぽく見えるけど押してまえー
そして、技師さんに
「休憩しましょうか」
と優しく声をかけてくださり、ストップ。
しばし休憩。
ピコパコ視野検査の機械に
完全にバレているのです。。。
(ノ∀`)タハー
ちゃんとやらねば正しく測定できないじゃないかと気を取り直し、再度検査。
……そして、主治医の診察。
パソコンの画面に
過去の視野検査のデーターが
ずらーっと並んでいます。
1番古い視野検査のデーターと
今回のデータを比べてみると
変化はほとんど見られません。
やったー!!!!
無事に術後2周年を迎えることができたーっ
先生、ありがとうございます❗
思わずガッツポーズ☆
…ところで
先生、コロナワクチンのことなんですが…
と聞くと
そーだね、
あなたの場合、
目もだけど基礎疾患もあるからね
やった方がいいですよ。
うん
と強く頷かれました。
ワクチンは人に諭されて受けるものではないです
が、判断がなかなかつくことができなかったので、心強い回答を得たような気がしました。