緑内障といえば眼圧。
眼圧といえば目薬

5年前に緑内障と診断されてから
キサラタンを両目に点眼していました。
キサラタンは「まつ毛が伸びる」という副作用があり、
ぱっちりお目目
になれる☆

と期待しながら忘れずに点眼していました

↑↑↑
フツーは眼圧を下げることに期待する
そして、
左目の視野がだんだん怪しくなり
平成29年から左目にアイファガンの目薬がプラス
…が、合わないのでコソプトに変更。
平成31年6月19日左目手術
線維柱帯切除術(トラベクレクトミー)
術後は左目点眼なしで
右目はキサラタンからエイベリスになりました
キサラタンは瞼が黒くなるという欠点があって、
両目点眼していても目立つことはないだろうけれど、片目になると片方だけ黒くなるのを避けたいでしょう?という先生の気遣い????で変更。
結局、キサラタンでまつ毛が伸びた気配はないままさようなら。
エイベリスを相棒に右目の視野が狭くならないように点眼しています。
ちなみに眼圧は
右目12
左目9
手術直後の左目の眼圧は6~7

非常に攻めに攻めた手術だったそうで
本当に先生には感謝しています。