最近地元、学芸大学が熱い。。。
というか、地元で飲むことが以前より多くなり、再発見をしたのと、
去年大規模な改装?(ガード下の)工事が行われたらしく、知らなかったというか、
訪れてなかった私には新鮮に感じられます
最近行った一押し。
その名も「BARU」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13110245/
先日行った鉄板焼きのお店と同じ会社の経営ですって
¥1180
目の前で切ってくれます
生ハムは鮮度が命
北海道産で超特大
二つで\1300くらいだったかな?
まじで、ミルク味ですぅ
臭みもなく、旬のお味でした
青魚をシメテ、オリーブオイルがアクセント
この少量加減が、女子二人にはよい感じ
色々なものが食べられるのがうれしいですよね。
あんこうの煮込みなんて、ちょっと面白いと思ったので注文。
中には鮟肝も入っていて、
アンコウの味がしっかり出ています。
私は、ちょっとクセがあったので、まぁまぁでした
実は、これ、1皿分なかったので、店の好意でサービスになりました。ラッキー
ほんとーーーーに、甘くてお菓子みたい
値段もそこそこするが、食べる価値ある一品です。
焦げた回りを剥がして頂くのですが、焦げ目の風味が
ネギに残っていて、甘さと香ばしさのコラボが
素敵でした
こだわりのある塩と、タレも絶品
友人と、美味しい、美味しいと連呼。
今宵も素敵なお店の出会いがあり、本当に良い一日。
店内はカウンターがメインと4ひと席が一つだけ。
しっくりと飲めるお店になっています。
手作りパンもお勧めみたいですよ
また、行きまーす!