さて、さて、料理教室も最終章。てか、第2章で終了・・・・汗

本当に充実した時間をありがとうキラキラ


【カイ ヤッサイ】

この料理はタイ料理が苦手な人も平気ですラブラブ日本にもある味キラキラ


たまご卵 : 2個

pig豚挽肉 : 100グラム

じゃがいもじゃがいも : 1/4カップ  サイコロ切り

トマトトマト : 1個  サイコロ切り

新たまねぎ玉ねぎ : 大3  みじん切り

ニンニクにんにく : 小1  みじん切り

ねぎねぎ : 2本  みじん切り

醤油シーユカオ : 大1  タイ醤油 

ケチャップトマトケチャップ : 大2 

塩S&Bテーブルコショー塩、こしょう : 少々

日清サラダ油油 : 少々

ゆきちのブログ-ka1
ゆきちのブログ-ka2

スプーン&フォーク作りかたスプーン&フォーク

シーユカオ、ケチャップを先に混ぜておく。

じゃがいもは先に固めに茹でる。

フライパンに油をひき、にんにく →挽肉 →塩、こしょう →玉ねぎ →(シーユカオ・ケチャップ) →じゃがいも →トマト →ねぎ

この順番で炒める。 一度皿に置いておく。

ゆきちのブログ-ka3

②溶いた卵を熱したフライパンに流し入れ、薄い丸型の皮を作る。

皿に置いておいた具を卵中央に置き、四角型に巻いたら出来上がり。

ゆきちのブログ-kqa4
ゆきちのブログ-ka5


何気に難しい。具と卵の間にヘラで折り目を付けるとうまくいく。

ゆきちのブログ-ka6



【パット・カナー・プラーケム】(カイラン菜と塩漬け魚の炒め物)


この材料は日本で見ません・・・だが、美味しい。ビールが進む味キラキラ

ゆきちのブログ-ぱ3

スプーン&フォーク材料スプーン&フォーク

yasaiパッカナー(カイラン菜・ケール) :5本

おおおおー、レシピを見たらケールと記載があった。ケールを調べると”青汁の材料”と書いてあったえ゛!スーパーとかであるのかな。体にいいのね心


魚プラーケム(塩漬け魚) : 1片

辛っ!!!唐辛子 : 2~3ヶ

ニンニクにんにく : 2~3ヶ 

しずく水 : 少々


スプーン&フォーク作りかたスプーン&フォーク

①パッカナーを洗い、3cmにカット

②プラーケムを洗い水気を切り、油で揚げる。その後ほぐす。


ゆきちのブログ-ぱ4
そのまま食べてみたが、しょぱーーーいえ゛!

アンチョビ?みたいかなじゅる・・



ゆきちのブログ-ぱ2



③とうがらし、潰したにんにくを油で香りが出るまで炒める。

④パッカナーくき部分、プラーケム、パッカナー葉部分を炒め、水少々入れ、

再度炒める。


ブロッコリーのアンチョビ炒めと同じ感覚かと。

美味キラキラ



この3品で料理教室無事終了~好

3時間くらいだったかな。

メンバーは駐在員の奥さんが居ました。

今回は5名で参加。

先生は英語とタイ語で教えます。料理なんで、言葉がなくとも見て分かります。

料理って、言葉でなく味でコミュニケーションが出来るんだLOVE

また、新たな発見ですLOVE

駐在員の奥さんの話も聞けて貴重な体験でした。

日本でも再度作っていないと忘れそうですが・・・


駐在員の奥さんの一言「タイ料理一年ぶりに食べたぁ」


ええええぇぇぇ~え゛!まじっすかぁ!こんな美味しいものためいき

こんなもんなんですかね汗















オムレツのようでスラブご飯に合いますWハート

スプーン&フォーク材料スプーン&フォーク