2023年 年末帰省+一年振り返り | ニルアドミラリ

2023年 年末帰省+一年振り返り

アメブロ昔は毎日更新していたものだが

ドルヲタ引退してもう7年

競馬ネタも基本X身内にしか呟かない

グルメネタはたまにブログにしていいのかもしれないが

もうブログって文化から自分は取り残されているのかもしれない。

ひとまずは備忘録として節目の記事は記録しておきたい感じ。


クリスマス当日が有馬記念だったが

今年はそんなに有馬記念への熱が無く

むしろ夜の住之江のグランプリに食指を惹かれた感じ。

金曜夜勤後、支度を済ませて東京駅へ。

この日はぷらっとこだまのチケット発券済。

東京駅八重洲地下街、通称ヤエチカにある

先輩の店で昼飯を済ませ、土産品を購入してから新大阪→河内長野駅。

東京駅のラーメンストリートは観光客だらけで並ぶ気になれません笑

そして、大阪市内の電車移動中にグランプリ準優勝戦400倍超えの中々な特大弾を的中させたのが判明w

これで帰りの新幹線代を賄える。

河内長野→途中まで山陽自動車道、岡山市内で下車。岡山市内近郊ジョイフルで朝飯。

ジョイフルは真夜中も朝メニューが頼めてコスパ抜群ですね(*^^*)

世羅市へ車を走らせ、親戚の叔母様と合流。

オードブルを購入して、昼は3人で食事

ピザが固すぎて歯にやたらダメージw


劣化したカバンを探してて世羅のホームセンターに行こうとするがめぼしいカバンが見当たらず。

色々時間潰してたら夕方に。

夜は親戚の叔母様、親父の縁故の田中さん、

田中さんの義理の兄弟の方と四人で世羅に唯一あるファミレスで食事。

唐揚げ定食を頂いた。

義理の兄弟の方の言葉遣いに若干辟易してしまったが…


ここで親戚の叔母様、田中さん達と解散。

親父と二人でボートピア尾道でグランプリを最終レースで観覧。

地元の石野貴之が圧勝の逃げ切り。

やはり住之江のグランプリは大穴は無い

昨日の準優が本当に銀行レースでした。

福山市内のビジネスホテルで宿泊。

【夕方にチェックイン済み】


・月曜日

有馬記念はドウデュースが復活V

身内から勝ってなかったの?というラインが来る笑

ルメールが大外枠を克服して2着。

中山の8枠からポジション取って馬券にさせるあたり、やっぱりルメールは違う。

朝は福山市内のコメダ珈琲→開店待ちしてからもみじ饅頭を購入。

新倉敷駅で親父と解散。

新倉敷→岡山駅へ山陽本線で移動。

岡山のゲーセン寄るか考えたが、寒すぎて移動するモチベーションが無く諦めた笑

岡山駅南口に移動して新幹線チケットを購入→三井住友銀行があったので振込や色々銀行雑用、

銀行の隣が松屋and松乃家があったので昼飯はささみかつ定食。

チケットは松乃家なんだかカテラリーが松屋仕様でにんじんドレッシングが無かった笑

頼めばあったのかもしれないが、12時の大混雑ではわざわざ聞く気分になれずw

しかし岡山駅近辺はビルばかりでどうにも散策したいモチベーションがわかない。

北口のほうが商店街や個人商店があって面白かったな。あれは何年前に行ったか忘れたが…

岡山駅でのぞみに乗車→名古屋駅でこだまに乗り換えて小田原駅。

小田原駅で駅そばを食べて小田急線に乗り込み、帰省完了。

今年は春、夏、年末と帰省が出来た。

来年はできたら東北か北陸に行ってみたい

YouTubeにある街中華チャンネルの色々な食べ歩きをしてみたい。

あと厚木のそば八は近々、春ぐらいに行きたい感じ。

ギャンブル系の総括日記は別記で。

年間通して甲状腺内科と歯医者に月1.2ペースで通い体調には気をつけてきたが

やはり30代のドルヲタ時代の不摂生、無茶なライフスタイルのツケが今になって来ている感じはしている。

不惑の本厄、よく乗り切れたなと、つくづく思う。

コロナに2回罹患し、年々免疫力が落ちているのも関係しているのかもしれない。

刻むが如き人生。