Cleared For Take Off -5ページ目

「ラジオで くまモン体操」 in 和水町。

     

8月23日の早朝。
午前6時半前です(笑)

   

       

和水町の三加和中学校で

RKKラジオの番組内で「ラジオでくまモン体操」の生中継がありました。

Cleared For Take Off

    

  

     

「くまモン」登場!

「ころう君」も登場。 
早朝からお疲れさまです。

Cleared For Take Off

    

     

  
みんなで「くまモン体操」です。

Cleared For Take Off Cleared For Take Off
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
   
   

   

終了後のサービスショット。

Cleared For Take Off Cleared For Take Off
    
    

    

お帰りになる「くまモン」をお見送り。
Cleared For Take Off
  
 
    

 

おまけ。

お尻に砂が・・・(笑)
Cleared For Take Off











日向市へ

    

8月23日、少しだけ立ち寄った日向市。
Cleared For Take Off

    

   

    
美々津海岸です。
Cleared For Take Off



2週続けての宮崎県入りでした(笑)













キャベツ畑のひまわり

  

見て下さい。

     

これ全部「ひまわり」。

凄いでしょう。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

       

  

        
ほらね。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

 

 

  

宮崎県高鍋町のキャベツ畑に広がる「ひまわり」です。

75ヘクタール・1000万本です。

東京ドーム16個分の広さ。
Cleared For Take Off

   

  

 

迷路もあります。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
 

 


畑の土のも乾燥して、

歩いただけでも土埃が舞い、

靴もズボンも汚れます・・・(笑)
Cleared For Take Off


この広大な「ひまわり」ですが、

順次キャベツの作付けが行われますので、

刈り取られます・・・。









元祖チキン南蛮。

   

チキン南蛮といえば宮崎。

中でも延岡市は発祥の地。

  

  

なかでも有名なのが「直ちゃん」。

サッパリとした甘酢です。

Cleared For Take Off Cleared For Take Off

  
      
   

店を出たら行列です。
Cleared For Take Off
    
 
         

私が行ったのが開店前の午前10時45分。

それでも前に数組。

開店と同時に案内されましたが、

私の後の組で満席です。

  

早く行って良かった~。











山鹿灯籠まつり

    

8月15日・16日は山鹿灯籠まつり。

  

   

市内中心部の各町内に飾られた奉納灯籠。

全部和紙と糊だけで作られています。
Cleared For Take Off
  

   

    
15日は、花火大会。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
  

 

 

16日は、ハイライトの千人灯籠おどり。
山鹿太鼓の演奏にあわせて入場します。

Cleared For Take Off Cleared For Take Off



たいまつ行列の後に、踊りが始まります。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off



浴衣姿の女性が、

金・銀の紙だけで作られた金灯籠を頭上に

踊る姿は圧巻ですね。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
Cleared For Take Off
 
 
 

ブルーのライトアップ。
Cleared For Take Off



幻想的ですね。












くまモンスクエア

          

テトリアくまもとビル1Fにある

熊本県の観光・物産情報発信交流スペース、

「くまモンスクエア」が7月24日にオープンしました。

         

       

オープン2日後の26日の早朝、

シャッターが下りてます。

そこには入場制限の告知が・・・。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

      

    

     
午前8時半から配布が始まった整理券をゲット。

「くまモン」が登場する時間帯だけ整理券が必要でした。
Cleared For Take Off    

それ以外は、営業時間内であれば、

いつでも自由に入れます。

        

  

  
くまモンの営業部長室や交流スペース、

観光・物産情報コーナーなどを設けてあり、

くまモンとファンの皆様との交流を図りながら、

熊本の多彩な魅力を発信します。

Cleared For Take Off
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

  

   

      

グッズ販売のスペースもあり、

天井は「くまモン」の形をしています。
Cleared For Take Off
 
 
 

時計も「くまモン」。
Cleared For Take Off
 
 
 

部長室。

もちろん入室可能です。
Cleared For Take Off
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
    
  
 
そして、営業部長本人登場。
Cleared For Take Off
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
   
    
   

部長室にて。

ここで記念写真撮る事が出来ますよ。
Cleared For Take Off
   

      

  
8月末まで、毎日午前11時と午後3時に登場。

9月以降は土日祝日の同時刻と

月曜、金曜の午後3時に出勤します。
Cleared For Take Off
 

 

ここに来れば会えます。












くまモン in 「博多駅」

          

お盆の帰省客でごった返す111日(土)の博多駅。

    

         

JR博多シティの人気が少ない場所で「くまモン」発見。

ステージイベント登場時間まで待機中です。

見つからないようにね。(笑)
Cleared For Take Off
   

  

     

通りかかった方々はラッキーでしたね。
記念写真撮ったりと・・・。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
 
 
 

そして、ダッシュ!!!
Cleared For Take Off
 

  

   

駅前広場の特設ステージの登場。 

近くに行くのは無理ですので、2階のテラスから。

それにしても凄い人・・・。
Cleared For Take Off
  

  

    

8月10日(土)~8月15日(木)にわたって開かれる、

「こども CITY HAKATA 夏まつり」 に、

JR九州豊肥線復旧PR・阿蘇特産品のPR応援に駆け付けました。

「特急あそぼーい」のキャラクター、くろちゃんも。

Cleared For Take Off
   

   

     
くろちゃん、くまモンのお尻が好きみたい・・・(笑)

Cleared For Take Off
 

  

  

ガリガリポーズ見せてくれました。
でも横から見ると凄い!!!
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
  
  
  

会場には、熊本城おもてなし武将隊の姿も。
Cleared For Take Off

 


そして反応してしまったヘリの音。

上空には報道ヘリ。

九州自動車道の渋滞取材だったのでしょうね。
Cleared For Take Off










SL人吉

     

球磨川沿い国道219号を走行中、

ふと思い出しました。

  

  

『そうだ!もう直ぐSL人吉が来る時間だ~。』

   

    

球磨川第一橋梁近くに車を止め待つ事5分。

来ました。

Cleared For Take Off
     
   

     

煙の量が凄かったです。

さらに風向きも悪くこちらに流れてきました(笑)
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
  

  

  

せっかくなので、

坂本駅まで追っかけて間に合いました。

 

出発!
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
  
  
 

いつか乗ってみたいとは思うのですが、

なかなか都合がつきません・・・。














くまモン ブイ 

     

以前も紹介しました。

 

 

天草へ向かう途中、

宇土市の国道57号線を走っていると凄い物が・・・。
Cleared For Take Off

  

 
 

「くまモン」が、たくさん。

           

これは不要となった養殖用にブイで作られています。

益々増殖していたのには驚きです。

その数129個。
Cleared For Take Off
     

  

 
1つ1つが手書きですので、

表情が違いますね。

Cleared For Take Off Cleared For Take Off

  
  

 

出来立てホヤホヤの作品。 
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
  

 

 

なんと車庫の中まで見せて頂きました。
Cleared For Take Off
   

 

誰もが「欲し~い」と思われるでしょう。

    

     

趣味で書かれていますので、

販売もお譲りも一切しないそうです。

 

 

減らしたくない。

増やすのが楽しみと言われていました。

  

 

このブイは、

お盆過ぎには一旦姿を消します。

 

来年3月には再び登場するそうです。

その頃には200個越えてるかも・・・。










サンドアート

         

7月14日から28日に開催された、

『あまくさサンドアートフェスティバル2013』。

          

今年も期間終了後に行ってみました(笑)



会場の天草市有明町の四郎ケ浜ビーチには

砂像コンテストの作品の数々。

まだ残ってました。

Cleared For Take Off

   

   

    

やっぱり「くまモン」が多かった。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
    
 
 

凄いね。
Cleared For Take Off

   

  

    

全国豊かな海づくり大会のPR。 
Cleared For Take Off
  

 
 

ジオパーク。
Cleared For Take Off
  

 

少し崩れかかってましたが、

見れて良かったです。