Cleared For Take Off -3ページ目

桜島

     

常に噴煙を上げている桜島です。

溶岩展望台もあります。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
  
   

  
噴火の瞬間!
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
   
  
 

噴煙は風で流されますので、

風下では大量の火山灰が降ります・・・。

酷い時は視界がほとんどなくなり怖いです。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
   

   

  

鹿児島滞在1日目は、

鹿児島市内中心部に火山灰が降ってました。
なので駐車場に停めた車もこの通りでした。
Cleared For Take Off
 
 

  
鹿児島へ向かっている時の桜島。
Cleared For Take Off

  

  

  
枕崎から鹿児島市内へ向かっている時の桜島。 

かなり高く噴煙が上がっていますね。
Cleared For Take Off













桜島フェリー

             

鹿児島滞在2日目は、桜島フェリーに乗船。

Cleared For Take Off

   

  

  
便数が多いので、たくさんのフェリーが見れます。

Cleared For Take Off Cleared For Take Off

Cleared For Take Off

  

  
 

次第に鹿児島市内を離れて行きます・・・。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

 

 
 

そして桜島。
Cleared For Take Off
     

わずか15分の船旅を終え桜島上陸です。










アービック鹿児島に宿泊。

     

十分日帰り出来たけど、

宿泊してゆっくりするのも良いかな~と。

  

 

事前に予約していた「アービック鹿児島」。

車でしたが、鹿児島中央駅徒歩1分の近さが魅力。

ホテル裏に駐車場があるのも便利。

午後5時半にチェックインしました。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
   

  

   

客室からの眺め。

観覧車が美しいです。

右に見えているのが新幹線・鹿児島中央駅。
Cleared For Take Off

 

   

     
翌朝。

桜島からの噴煙が流れていますね~。
Cleared For Take Off

   

   

         
朝食はバイキング。

朝から食欲旺盛ですね(笑)

おかげさまで、お昼は食べなくて良かったです。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
   

 

 

エレベーターホールから新幹線が見えました。

この列車の熊本駅到着は46分後(笑)
Cleared For Take Off
  

午前8時過ぎにチェックアウトし

ホテルを後にします。

      

 

さあ、熊本へ向け出発です!

午後から予定があるのでそれまでに帰らなきゃ・・・。












本場の「しろくま」。

  

鹿児島へ来たならコレを食べなきゃ。

「しろくま」。
Cleared For Take Off
  

  

    

氷がフワフワで、

冷たさを全く感じませんよ。
Cleared For Take Off













鹿児島中央駅

枕崎から鹿児島市内へ。

    

  

鹿児島中央駅。

なんと言っても観覧車。

アミュプラザ鹿児島のシンボル的存在の

アミュランです。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
Cleared For Take Off
         
       
       
夜の観覧車は、

イルミネーションが美しいです。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off













鹿児島県防災航空センター

  

枕崎消防署から枕崎空港(閉港)へ。
     

      

フライトを終え帰投した鹿児島県防災ヘリ「さつま」。

あと数分早ければ着陸撮れたのですが・・・。

Cleared For Take Off

  
     
     

枕崎空港を基地として運航しているのが、
鹿児島県防災へり「さつま」。

 

遠くて行きたくても行けなかった、

航空センターを訪問しました。
Cleared For Take Off
      
       
  

久々見れた「さつま」。
機体は「ベル412」。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
Cleared For Take Off    

  

    

「JA97KG」。

エンブレムもカッコいいですね~。
Cleared For Take Off

   

  

いつか訓練に出向できればいいですね~。













枕崎消防署

             

枕崎市消防本部・枕崎消防署を訪問しました。     
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

    
       
     

お目当ては新車の屈折はしご車。
赤色灯も照明もLEDです。
Cleared For Take Off
     

       

嬉しい事に、車庫から出して下さいました。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
   

       

  

さらに、ブームが動きました。

Cleared For Take Off
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
  

 

 

屈折するので、障害物があっても平気。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off     

短い時間でしたが、

ここまでして頂き感謝です。
  

 
 
22年間頑張っている救助工作車。

まもなく更新されるそうです。
Cleared For Take Off













特攻平和祈念館

  

特攻基地として広く知られているのが

知覧町の知覧飛行場です。

  

前々から行ってみたいと思っていたのですが、

今回も寄れませんでした。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

  

  

特攻基地として、あまり知られていないのが、

南さつま市の万世飛行場です。


吹上海浜公園の近くにあります。

こちらも寄れませんでしたので写真だけ撮りました。
Cleared For Take Off

    

   

   
当時のまま残されている万世飛行場の営門。
Cleared For Take Off

飛行場の出入はすべてここからで、

沖縄へ向け出撃し突入した若き特攻隊員も

この門を通ったわけです。

 


万世基地から出撃し、帰らぬ人となった特攻隊員は201名。

知覧基地からの出撃した特攻隊員は426名だそうです。













吹上浜

       

9月17日、18日は珍しく連休になりました。

ならばと鹿児島県南まで行ってきました。

  

 

南さつま市の吹上海浜公園。

Cleared For Take Off

          

       

   

せっかく来たら、海が見たくて歩きます・・・・。
途中にサイクリングロード。

Cleared For Take Off

 

  

  

こんな看板にビビリます・・・(笑)
Cleared For Take Off


 

   

そして松林の中を歩きます。
Cleared For Take Off Cleared For Take Off
           
      

   

10分程歩いて目の前に現れた風景!

吹上浜!
Cleared For Take Off Cleared For Take Off

吹上浜は、日本三大砂丘(他鳥取砂丘・遠州灘砂丘)なんです。

薩摩半島の東シナ海側はほぼ全部と言っていいほど大きいのです。

2市5町(加世田市・金峰町・吹上町・日吉町・東市来町・市来町・串木野市)

長さ約47Kmで一続きの砂丘では日本一です。
    

    

     

ちょうど干潮で現れていた砂紋。

素晴らしい景色ですね。

Cleared For Take Off Cleared For Take Off


  

  

自然が作り出す芸術です。
Cleared For Take Off
    
   
    
だれもいない海でした。












朝顔

  

もう秋ですが・・・。

  

 

 

我が家に植えた朝顔が今頃になって開花しました(笑)

連日たくさん開花してます。
Cleared For Take Off