面白い動画を見つけました。

 

誰もが知っているクラシックの57曲がリミックスされています。

 

フレーズをつないであるのではなく、複数のフレーズが同時進行!!

 

それが不協和音にならず、ちゃんと音楽になっていて、

しかも耳になじんだ幾つものフレーズがそこここでアピールしてくる…。

 

おまけに転調までして。

 

これ作った人、天才かも。

 

クラッシックがお好きな人も興味ない人も、まあ、一度聞いてみてください。

 

モーツァルト、ベートーベン、ハイドン、チャイコフスキー、ショパン…、

小学校の音楽室にズラッと写真が飾ってあった作曲家たちが、ほぼ全員出てきます。

 

 

ところが、ところが!

 

私がこれだけ凄い!面白い!と思った動画、夫に見せたら、ほぼ無反応でした。

 

え?どうして?楽しくない、これ?

 

「う~~~ん、メロディひとつだけなら聞き取れるけど、同時にいくつもは無理。」

 

そこで気が付きました。

 

私と夫では、音楽の下地というか、基礎知識が違うのだと。

 

私は3歳からピアノを習っていて、音楽の勉強をずっと続けました。

 

片や夫は、小学校低学年の頃、義母がオルガン教室に通わせようとしましたが、

レッスン2回目で、さぼって野球しにいった人。

 

そういえば結婚前、クリスマスに第九を聞きにいったら、寝てたもんね、貴方…。

 

別に私に音楽の素養があると自慢したいわけではありません。

 

なにかを楽しむ時、その分野にある程度の知識があれば、より深く味わうことができるし、感動も大きくなる…と言いたいのです。

 

例えば、絵画のことが全然分からない私は、友人がフェルメール展に行った話を聞いてもチンプンカンプン。

 

新婚旅行でルーブル美術館にも行きましたが、ああ、美術の教科書に載っていた絵があるなぁ…、

すごく古くて、価値があるらしい…くらいにしか分かりませんでした。

 

モナリザもビーナス像も、”見た”だけで終わってしまいました。

 

まさに猫に小判苦笑

 

もしこの時、私にいくばくかの美術の知識があったなら、

感性の部分はどうにもならなかっとしても、「きれいだな~~」プラスαの感動もあったと思うのです。

同じ動画を見ても、夫婦でこんなに反応が違うのは、きっとこういう理由なのでしょう。

 

 

…でね、これって、子どもたちに

「一体なんのために勉強なんかするのさ!」と問われた時に、使えるんじゃないかな…と。

 

世界中には、まだ貴方の知らないすごいことやカッコいいことやクールなことがいっぱいある。

 

そんな物事に出逢った時、楽しい!笑・って感じるために、

今は無駄だと思っている勉強も、きっと役に立つよ…と。

 

こんなあまっちょろい説、ダメかな?(^^ゞ