Benelli TRK251 日記。

Benelli TRK251 日記。

おもにTRK251の記事です。

こんばんは、9月も半ばなのにまだまだ暑いですね。

今日はブレークとクラッチのレバーセットを交換しました。

 

ブレーキ側のボルトが固くて苦労しましたがなんとか交換完了。

自分の手の大きさ的には4番がいい感じです。
近い1番→6番遠い です。

 

純正では一番近い4番でも少し遠かったのでいい感じになりました。

純正クラッチ側はそもそも調整ないし。


 

ドラレコは3インチ画面のもの。
アドベンチャーはスクリーンのフレームに色々取り付けできるので便利ですね。

 

つけたのはこれ、amazonで1.6万くらいのもの。

一応日本語対応

本体にはスイッチは一切なく、microSDカードの蓋のみ。

操作はハンドルに取り付けたボタンのみで行います。

 

ちなみにバッテリーはYTX7L-BS。

250TR用の予備がそのまま使えますね。

ドラレコ取り付けで2.5時間かかりました。。。
カウル類外してどこを通すか悩むので配線が一番めんどい。

(ボルト一本余ってしまった。。。)

 

あと、リヤキャリアにバッグを取り付け。

amazonで4000円くらいのやつ。
かっぱとウインドブレーカが入ってます。

 

14日は軽く箱根へ行ってきました。
濃霧なので写真なし。。。

合計240kmほど走って、ブレーキはだいぶ普通に効く様になりました。

あと、チェンジがかなりスコスコ入るようになりました。

赤信号で4→3→2→Nがスコっと入ります。
来週は少し遠出しようかと思います。