本日バイク用品へ行ったり、細部の写真撮ったりで30kmほど走りました。
昨日の納車からの帰り道と合わせて62km!
インプレします(!?)
ちなみに私のスペック
身長170cm
体重50kg
わりとガリ
適当に本日の感想を述べます。
比較は長年乗ったKWSK 250TRです。
本当はSUZUKI Vストローム250SXがいいのでしょうけれど乗ったことないな。(めったに見ないし)
登録は2021年ですが走行1kmだったので車体としては新品状態という前提です。
●エンジン
・水冷だからか? メカノイズ少ない、アイドリングはかなり静かな方ではないかと。
・アクセルを半分くらい開けるとタンク下あたりからブオォォォォと結構大きな音がします。
もしかしたら吸気音かも。エンジンが静かだから気がつくレベルなのか。
・停車状態でクラッチをそっと繋ぐと走り出す低速の粘りと安定感。未舗装路で極低速走行とかも安心かも。
・慣らし中なので6000くらいしか回してませんが、まあ車と同じくらいには走れる。
・廻り方とかパワーの出方とか、雑なところがなくとても良く調整されていると思う。
●シフトタッチ
・少し固めだけど節度あるタッチ
・慣らし終わる頃にはスコスコになるかも?
●ブレーキ
・前後ともぜんぜん効かない><
まだアタリがついてないからなのでしょうね、60km走って少し効くようになってきたかな?
ただ、レバーのタッチはとても硬い。(250TR&カーボンロレーヌとの比較)
250TR&台湾EVOLUTIONのブレーキパッド並に硬い感触で少しもジワリ感がありません。
早くどっかがパッド出してくれないかなあ。レオンチーノと共通だし、そのうち台数増えると思うんですよね。
カーボンロレーヌさん出しませんか?
・レバー遠い
4段階調整で一番近くしてるけどまだ遠く感じます。
折りたたみ式レバーをamazonで発注済み。交換でどうなるか?
・キーキー鳴いたりとかはまったくない
・雨ではどうか? そのうち試します。
●サス
・前後とも硬め。純オンロードセッティングと思われます。
リヤはプリロード調整可能なので緩めてみるか。フロントは調整機構なし。
●ライポジ
・会社のデスクに座るのと同じ感じ。気がついたら500kmとか走ってそうw
つまり、とても楽な姿勢です。
・ブーツ履いてると両足のかかとがつきます。重心もさほど高くないし軽いので不安はなし。
箱つけて満載したときは気をつけましょう。
●発熱
・ピークを過ぎたとはいえ今日もそれなりに暑かったです。近所は信号に引っかかると長い、かつ結構道が混んでいるので
水温もときどき3/5になってファンが回りますが、250TRの熱気が立ち上ってくる状態よりも暑くありません。
今月中には高速使って300kmくらい走るようがあるのでまた続きはいずれ。