このところ注力していた企画が
ようやく完成しまして、

ここから
人が幸せになるために必要なこと
僕の情熱を全部込めて
お伝えできるだろうと思っています。

自分を知り、自分を楽しみ、
自分を通して世界を知る
『ココロの学校』
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokoronogakkou

(ここからはメルマガで配信した記事でーす^^)

しばらくメルマガをお休みしていたので
いつ、何から書き始めようかなと
踏み出せずにいたのですが、

りゅうちぇるさんの
インタビュー記事を読みまして、

ここからとても大事なことを
お伝えしようと思います。


そして、はじめましての方
こんにちは^^

夜にお送りしようと思ったのですが
深夜を過ぎてしまったので
朝に配信させて頂きます。

お待たせ致しました。
FBの投稿を読んで、ご登録頂いて
嬉しいです^^


さてその、
りゅうちぇるさんの記事

「僕も、個性的な子をバッシングしてた」
りゅうちぇるが辿り着いた
“自分らしさの見つけ方”
https://r25.jp/article/604602493665610237


これ、すごく周りで
「感動した」「泣いた」
「保存版にします」
という声をよく聞いたのです。

気になって僕も読みました^^

とても良かったです。

上手くいかなかった、
今と全然違う過去の自分を
とても素直に出しているし、

・自分を好きになるのは難しい
・自分が好きなものはころころ変わっていい
・自分を出せる環境を見つける

全部いいよなぁと思います。

なんなら
私は自分を絶対出せない、もOK
というのもいいですよね。


さてさて。

でも最後に、
インタビュアーさんがした質問が
とても深いというか面白くて、

僕はりゅうちぇるさんとちょっと
考えが違うかなと思うところでした。


こういう質問です。

“最後にひとつ、聞いてもいいですか。

自分らしさを出しても出さなくても、
誰にも受け入れてもらえないかもしれない。
孤独になっちゃうかもしれない。

でも、この世界のどこかには
自分のことを絶対に
受け入れてくれる人はいると思いますか?”


あなたなら、
なんと答えますか?


この質問は僕にとっては
「答えてはいけない」質問です。

なぜなら、

自分を

“受け入れる” か
“受け入れない”か

ジャッジしているからです。


ここが難しいところで
ジャッジするという事は
条件をつけるということです。

条件をつけると
キリがないんですね。

収入、容姿、パートナー
どれだって、際限なく追いかけられる。

だから、
自分を好きになりたいとか
自分を好きになれるかと

考えているうちは
自分を好きになるのは
難しいのです。

じゃあ、どうやって
自分を受け入れるのかというと

“どうやって
この自分を楽しもうか”

と考えることです。

誰だって自分を好きになりたい
幸せになりたいって言います。

でも、逆なんですね。

自分が好きであること、
幸せであるということは

目的じゃなくて前提なのです。


これ、すごく大事なことなのですが
納得できますか?

または理解できるでしょうか。
ぜひ考えてみて下さいね。
 

 

↑↑

ここまで、先週久々に再開した

メルマガで書いたのです。

 

そこで、読者様から
 
“ぶっちゃけ、納得できるか!
って思いました~”
 
と言われましたw


深いことを易しく書くというのは
難しいものです^^;
 
今日の夜、続き?第二弾?
メルマガ配信でリベンジします♪
 ↓↓

https://mail.os7.biz/add/bHqT

 

 

あ、感想を下さった方には
無事納得して頂けましたよ~

 

良かったら登録してみてね♪