アーティスト交流団体HEART SHARE PARK主催
https://www.facebook.com/heartshaerallcanpark

『オシャレLOVEカルチャースクール「夢が叶う方法」』https://www.facebook.com/events/610841195935316

今回第四回は、
関西から来た武術の達人親子、

日本最強忍者の小沢さんと
いじめ撲滅ヒーローの獅子丸君と
僕でお届けしました^^

めっちゃ濃い会になったので
ご報告が楽しみです。


まず、今中学校一年生の
小沢獅子丸君。


彼は、小学校三年生の時
母校からいじめをなくした。

当時から、
黒帯の大人をノックアウトする
強さを持っている少年なのだけど

幟をつくって、
いじめられてる子は僕に言ってね
と皆に声をかけるところから始めた。


最初、お父さんの所に校長先生から
電話があって、

「お宅の息子さん、やめさせてくれませんか。
教室の前でヒーローの格好で、
担任が写真を撮っている、と(笑)」

で、結局校門で立って声を掛けたら
15人から声をかけられて
ボディーガードをすることになった。

休み時間ごとに回って、
いじめられてない?
困ったら言ってね?
と声をかけて回る。


その小学校は一学年二クラスくらいの
小さな学校だから、
6学年×2=12なので、
ほとんどすべてのクラスで
いじめがあったことになる。


全部声をかけて、
いじめは無くなった。


そこから彼が気づいたのは、
いじめをするような子というのは
家庭環境が悪くて粗暴で
ジャイアンみたいなタイプと
想像されがちだけど、

どっちかというと、
スネ夫みたいなタイプの子の方が多い。

仲間は多くても5人以下。
(そこまでカリスマ性がない)


だから、僕も質問したのだけど
獅子丸君のように強くない子たちは
どうしたらいいのか?って
聞いたんだけど、

クラスが30人いたとして、
いじめられているのは1人か2人。

いじめているのは、多くて5人。

残り20数人のうち半分でも
いじめを無くそうって
団結すれば、
見てみないふりをするのをやめれば、
いじめは無くせるのだ。

大人がやめさせるのは難しい。
彼らは先生が見ていないところで
やるから。


こんな、いじめをやめさせよう
なんてことでも、
団結するのが難しいのには
いくつか理由がある。

興味深いことに、
小学校の低学年から高学年、
そして中学校と成長していくにつれ

「いじめられているのには
いじめ“られる”方にも悪い所がある」

と考える子が増えていくことが
調査で分かっている。

(これ、パワハラなんかも同じである)

だが、はっきり言っておくけれど
どんな理由があろうと
暴力を振るったり、本人が嫌がることを
したりさせたりすることに
正義は一片たりとも無い。

それは、人権の問題なのだ。


参加者さんには、
小さい頃のことを思い出して
涙されてる方もいた。

獅子丸君は電子書籍でも
いじめのことをまとめて書いて
くれている。
https://goo.gl/cJn6Sv


ぜひ多くの人に知って欲しい。

この社会をどう生きるか、
どうより良くするか、
その方法はもちろん
大人な我々ともビジネスとも
繋がっているのだ。


そんな彼は、
お父さんのことを心から尊敬している。

僕は、お父さんを選んで
この世に生まれてきたんだと。


次回は彼の、お父さんの話しを
しようと思う。