【共読✕チャンネル!】vol2

「風姿花伝」第一章のご感想。
https://youtu.be/OA4NPlqf2xA
 
バレエは6歳から
30年以上やってきている村上さん。
 
長く続けることの価値を
日本にある芸からぜひ知って欲しい
 
そう世阿弥を読んで思わせるのは、
とても才能に恵まれていた世阿弥が
それでも至芸を求め続けたからだ。
 
世阿弥の幼名「鬼夜叉」を、
優美な「藤若」に改めさせたのは
関白二条良基であるが、
一度会っただけで世阿弥の美しさに
呆然とし、一日ぼんやり過ごしたと
書き残している。
 
当時句会の第一人者だった
良基の下の句
 
「いさを捨つるは捨てぬ後の世」に、
 
「罪を知る人は報ひのよもあらじ」と
世阿弥はつけた。
 
たかだか10歳前後だ。
才気抜群でしょう?
将軍足利義満が
一大パトロンとなった。
 
その彼が、幼時の「時分の花」に満足せず、
芸とどう向き合うか
その姿は、イチロー以上にストイック。
それを見ているだけで胸が打たれる。
 
 
「名著共読会」は毎月第二金曜
https://peraichi.com/landing_pages/view/0vfoz