こんにちは!
城月です^^
今日は、
【49:51の行動力】
という題でお届けします。
20年所属していた宗教から
自力脱出した
秘密のセルフコーチング
あなたの悩みは
あなただけの“額縁”
あなたの存在という
いちばん外の枠を知ることが
あなたのこれからの体験を
180度変える!
「脱洗脳式」 イノベーティブ行動力プログラム
↓↓ 無料メルマガ是非、登録下さい!

「脱洗脳式」イノベーティブ行動力
無料メールプログラム。
あなたの登録をお待ちしています^^

城月です^^
今日は、
【49:51の行動力】
という題でお届けします。
20年所属していた宗教から
自力脱出した
秘密のセルフコーチング
あなたの悩みは
あなただけの“額縁”
あなたの存在という
いちばん外の枠を知ることが
あなたのこれからの体験を
180度変える!
「脱洗脳式」 イノベーティブ行動力プログラム
↓↓ 無料メルマガ是非、登録下さい!

行動、決断する時、
するかしないか、
または何をするのか
迷う時、
ありますよね。
今日のお昼を何にしようか
ということだって
迷います^^
その時に、
100%とは言わないまでも
自分がなるべく満足できる
決断をしたいと思うと
なかなか決められない。
その時に選択肢を
パーセントで比べると
決めやすいです。
それで、ここでも
49:51。
たったの51?と思ったとしても、
それで決めちゃうんです。
ギリギリの数値で
決断しているのって
逆に言えばチャレンジ
しているということです。
ユダヤの昔の法廷を
「サンヘドリン」といって
そこにあったルールの一つが
~~~~~~~~
全員一致の時には
死刑宣告を執行しない
~~~~~~~~
というものでした。
これが面白くて、
死刑の時は誰か一人が弁護につく
ということでもあるようですが、
【全員一致=冷静な判断ではない】
ということなんですね。
もしかしたら
僕たちの行動も同じかも
知れません。
やってみないと
結果は分からないことばかり。
だから、
100%正しい!
と思って決断出来たら、
むしろそれはどこか騙されていたり、
洗脳されていたりw
するかも知れません。
怖がらないのが勇気じゃない、
怖くても行動するのが勇気。
ということで、
【49:51の行動力】
でした^^
~~☆?★~~「脱洗脳式」イノベーティブ行動力
無料メールプログラム。
あなたの登録をお待ちしています^^
