プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます![]()
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)

中華の中では春巻が一番好き![]()
![]()
昔はタクシー利用するときは
家から電話して迎車や
駅のタクシー乗り場から利用する…
が主流でしたが、最近は
配車アプリが便利ですよね![]()
去年実家に帰省したとき
タクシー乗る機会があるかもと
アプリを入れたのですが
乗ろうとする場所がことごとく
停車不可能な場所で(笑)
結局タクシー乗り場から
乗ったほうが早かったので
せっかくゲットした初回クーポンを使えずに
タクシーを利用し
アプリを使うことなく
削除してしまいました![]()
(地元ではタクシーに乗る状況がない)
本題ですが、
義実家では病院に行くとき
タクシーを利用するんですよね。
バスも一応ありますが
お義母さんの足が悪く長時間は歩けないので
やむを得ずタクシー使います。
お義父さんが入院したことによって
今年の医療費が10万円を超えるのは間違いないので
代わりに医療費控除の申請をすることにしました![]()
義両親ともに数か月に一度の受診だったので
4月まではそんなに領収書はありません。
それで医療費をまとめて
驚いたのが
往復のタクシー代😲❗
まず、行きの場合
空いてれば10分~15分くらいで
到着する距離ですが
通常料金(1,500円~1,700円)
+
迎車代(500円)
+
予約代(500円)
平均2,600円❗
迎車代は昔からあった気がしますが
そんなに高くなかった気がする。。
しかも数年前から
予約代が必要になったとのことで
さらに料金がアップしたらしい![]()
(時間指定じゃなく、すぐに来てほしいときも必要)
なに予約代って。。
迎車代と何が違うの![]()
帰りは病院からタクシー専用電話から
呼ぶことができるのですが
その際は予約代はいらず
(家から呼ぶのと病院から呼ぶのと何が違う![]()
)
通常料金(1,000~1,500円)
+
迎車代(500円)
平均1,750円❗
(帰りは空いてる道路を通るらしく
走行料金が安くなります。
行きはこの道路を使えない
複雑な道なのです
)
1回の交通費は
4,350円
もちろん、道路の状況によって
5,000円近くかかってることもありました![]()
1回の病院行くだけで
交通費に4,000円以上かかるという😭
数か月に1度なのでまだましなほうがですが、
頻繁に病院に行かないと
いけない病気だったら大変でしたね![]()
高齢者は医療費がそんなにかからないとはいっても
やっぱり健康でいないと
お金がかかることがよ~く分かりました![]()
物価の高騰も原因ですけどね💦
これはもう下がる気がしない。。。![]()
夕食の定番![]()
![]()
