プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます![]()
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)

最近、お店で当たり前のように
なってきたセルフレジ![]()
ちょっと前にダイソーでも
店内リニューアルして
完全セルフレジになって驚きました![]()
![]()
(有人レジは特別な支払いだけ可能)
まあ、確かに激混みで長蛇の列だったし
人員が削減できるという意味では
セルフレジ導入しても
元は取れるんでしょうね![]()
一方で万引きなどのリスクが大きくなるのが難点ですが💦
それで昨日、
いつもの片頭痛の薬をもらいに行って
いつもの薬局に行ったんです![]()
そこの薬局は何軒かクリニックが
入ってるビルなので
かなり混雑するんですよね![]()
最初はそうでもなかったのに
だんだん人が増えてきて
最近では30分以上待たされていました![]()
でも他の薬局では取り扱いがないと言われる
処方薬なので、そこにいくしかないんです![]()
![]()
薬をもらって会計というときに
「会計は後ろのセルフレジでお願いします~」
と言われてビックリ![]()
![]()
![]()
いつのまにかセルフレジになってた![]()
![]()
会計は明細書についてる
QRコードを読み込ませて
料金表示され、会計して終わりです![]()
お~楽ちん![]()
![]()
しかし、、、、はたしてこれは
時短になったのかな![]()
![]()
セルフレジは1台しかないので
会計が混みあうと時間がかかりそうだけどね![]()
もう一つかかりつけの薬局があるのですが
そこは薬局のポイントの他
dポイントやTポイントが付けれるので
会計にめっちゃ時間がかかるんですよね💦
こっちもセルフレジ導入してほしいわー![]()
ポイント付けれるのは有難いけど
いちいちポイントもってるか聞かれるし
薬剤師さんによっては聞かれない時もあるので
(多分面倒だから聞かないんだろうなと思ってるw)
いっそのこと、自分でやりたい(笑)
こっちはさらに激混みの薬局です…![]()
楽天獲得ポイント
3月の楽天獲得ポイントは
4,801ポイント![]()
楽天カードの獲得ポイントは
1,805ポイント![]()
なるべく必要のない買い物は避けたので
獲得ポイントも少な目です![]()
4月は新学年になって
必要なものが色々ありそう💦
出費が増えそうだなー![]()
あ、そういえば
4月から高3になるミント👦🏻の
高3の教科書代は
8,900円
❗
文系で選択科目なので
ほとんど新しい教科書がいりませんでした![]()
よかった~![]()
理系は高3でも教科書多いみたいですね💦
大学も理系のほうが費用高いみたいだし💦
文系でよかったな![]()
(私大だと学費が高いのは変わりませんが)
就職は理系のほうが苦労しないといいますが
就職に有利だと言う理由で
理系に進むと大変ですよね![]()
(高3で文系に変更する人もいるけど、
受験科目で苦労するらしい)
ちなみに…
プレコは3姉妹
姉 → 音楽高校 → 音大 → エンジニア
私 → 県立高校 → 理系公立大 → エンジニア → 専業主婦
妹 → 看護専門学校 → 短大 → 看護師
(ここまで進路がバラバラなのは珍しい?)
姉に教育費がかかるので
私は絶対国公立と暗に刷り込まれて
公立大に行きました(笑)
妹は四大に行きたかったようですが
同じ理由で短大(笑)
やっぱり兄弟で同等にチャンスを与えないと
後々、ずっと言われますよね![]()
(私が言ってるww)


