プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)

米粉で作ったたこ焼きがアレっ子に嬉しい✨✨
最近、
勧誘の電話&訪問が
多すぎる😒
勧誘の電話は、ほとんどが
「いらない不用品の引取り」
ミシンとか靴とか電化製品とか…
不用品といっても
まだ使えるもの限定なんですよね
無料で引き取りますって
言われてもね
そっちにメリットがあるだけで
こっちに何のメリットがないよね
使えないものは自分で捨るし
…自分で捨てるのが難しい大型家具とかなら
ちょっと心揺れるかもしれませんけど(笑)
それでもどこの誰かも分からない人は
家には入れたくありませんね
以前、チラシが入っていて
「いらない家電製品があったら
このチラシを貼り付けて
家の前に出してください」
と書かれてあったんですが
いかにも公的機関が
出してるような内容で
(でも民間の怪しい業者です)
これ騙される人いそうだよね~
とプレオ👨🏻と話していたら
…お隣さんが出していました
まあ不用品ならいいのですけどね
(害はないし)
また来そうだな~なんて
訪問勧誘は
宗教だったり…
宅配だったり…
新聞だったり…
学習教材だったり…
色々ありますが
生協も訪問で来て
話を聞いてから加入したので
勧誘が悪いとはいいません
でも、変な勧誘はだいたい
「この地域の担当になって
挨拶で回ってますので
玄関口までお願いします」
ってマニュアルのような文言を
いうんです
玄関のドア開けたら最後
怒涛の勧誘が始まります
なので、ドアホンに出て
最初の一言でピンときたら
基本出ないのですが
たまにしつこいのもいて
厄介なんですよね
逆切れして帰っていく人もいて
こっちが悪いことしたかのような気に💦
今日も実は小中学生向きの
学習教材の勧誘に来たのですが…
やっぱりお決まりのあいさつ回り
出れないと伝えると
本題を話始めて
「小中学生のお子さんいますか」
最初にそれを言えよ
「すみませんが、うちには必要ないです」
向こうが勝手に勘違いして
うちには子どもがいないことに(笑)
ついでに
「近所回っても皆さん留守だったのですが
お子さんおられる家ありますか」
って
そんな個人情報
言うわけないじゃーーーん
「ちょっと分かりませんね~」
そういうと、勧誘の方は
帰っていきました
勧誘には珍しい
物腰柔らかい感じの人だったから
嫌な思いはせずに済みました
でも申し訳ないけど、
最初に本題言わないから
怪しい人認定されて
そういうことになるんですよ
(もしかしたら怪しくない有名な教材
だったのかもしれませんけど必要ないのでw)
玄関口まで出ていったら
その時間無駄になるし
残念ながら
固定電話は学校やお店から
連絡が来ることがあるし、
ドアのチャイムは、宅配便が来るので
ドアホンに出ないわけには
いかないんですよね
玄関モニターをつけているのですが
(自分たちでつけたもの)
起動までのタイムラグがあるので
その間に宅急便とか帰ってしまったらと思うと
ついドアホンに出てしまうのです(笑)
これはもう不審者対策ですかね
録画してるぞーという意志表示w
なかなか悩ましい問題です
うちは賃貸で、数軒並んでいるのですが
隣2軒はリフォームされて
テレビモニター付きの
ドアホンなんですよね
羨ましすぎる~~
今のドアチャイムが壊れない限り
付けてくれないだろうな
ふるさと納税、駆け込みます