プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)

毎年8月は加入してる共済の
割戻金が振り込まれます
↓↓
本日、金額確定のお知らせが
届きました✉
なんと、プレオ分のみ…
4,050円😱
少なっ
って思ったのが、まず感想…
昨年は1万円超でした
しかも、ミント👦🏻とブラック🧒🏻に関しては
割戻金がなし😭
(昨年は1,600円と3,300円ほどでした)
…これってやっぱり
コロナの共済金が関係してますよね
運営大丈夫なのかと
心配したぐらいですしね
うちはブラックがコロナに罹ったときに
共済金を頂きましたが
全く罹らずもらってない人にとっては
なんだかな~💦って感じですよね
昨年は県民共済と全国共済合わせて
4万円ほどの割戻金を頂きましたが
今年はあまり期待できないなあ~
それでふと思い立ったのが
ブラックの県民共済掛金
県民共済にミントは1口、
ブラックは2口分
加入しています
(全国共済は二人とも1口)
ブラックがなぜ2口分なのかというと
ミントが喘息・食物アレルギー、低血糖症などで
頻繁に病院に通っていたため
元気なうちに加入しようということで
ミントの倍にしたんです
(掛け金が倍になる)
そしたら、、、
重症な病気にかかることは
ありませんでした
それこそ、コロナでようやく保険の出番(笑)
コロナの共済金が2倍もらえたのは
幸いだったのですが
今まで払った保険料を思うと
あまり得してるとも言えず
今年から中学生は入院にかかる費用が
無料になるというし
保険を手厚くかける意味が
なくなってきたので
1口に変更することにしました
(それでもそれぞれ1,000円ずつで月2,000円)
ネットから簡単に変更できました
今はネットから色々手続きが
できるので楽ですね
年間24,000円の支出が
12,000円になります
これが吉と出るか、凶と出るか…
盛岡冷麵のもちもち麺にはまってしまった