プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)

先週1週間出張に行ったプレオ👨🏻
今回はお土産を買ってきてくれました
日本語表記なし😂
(英語表記もなし)
日本だと輸入菓子は
日本語で表記し直してくれるので
親切なんだなと思いました😯
英語だったらなんとなく分かりそうですが
さっぱり分からないので
Google翻訳使ってみました
正しく入力できてないかもしれませんが…
(右側)
骨髄
バリラ
選ばれた穀物
イタリア人
緑に生きる
なんじゃそら(笑)
まあ穀物だし、下の方に
『アルデンテ10分』
とあるのでパスタっぽいもの
なんでしょうねw
(左側)
ライブグリーンバイオ
ペンネ
積分
オーガニック
繊維とリンが豊富
デュラム小麦
ラフ画
ラフ画って何だろ(笑)
でもまあ分かりやすくて
パスタですね
デュラム小麦っていうのは
パスタに使われる小麦のことのようです
色が濃いのはライ麦みたいなものかな~
あとこちらも
↓↓
(左側)
パン
カムット
ホラーサーン小麦のブランド
手でアイロンをかけた
オーガニック
調べる前に開けて食べたのですが
見た目はミニパンで
食感・味はクラッカーでした
(右側)
甘いイタリアの伝統
ラビオリ
ソフトフィリングショートクラストペストリー
見た目、お菓子っぽかったので
先に開けて食べました(笑)
しっとりしたパイで中のフィリングが
レモンジャムのような感じ
これは美味しかったです
地元のスーパー「coop」で
(coopって日本にもあるけど
どういう意味なんだろ)
周りの人が買っているものを
買ってきたそう(笑)
他にもいくつかお菓子を買ってきたのですが
意外と甘くなくて
食べやすかったです
海外のお菓子って
すごく甘いイメージでしたが…
原材料もすごくシンプルなんですよね
海外のお菓子って日本でも売ってて
輸入品なのでやっぱり高いけど
実は日本のお菓子より
体には負担ないのかも…なんて
まあ、、、お菓子類は食べないのが
一番健康にはいいんですが(笑)
(お財布にもいいw)
子どもたちには高級な文房具を
買ってきてましたが
今回のお土産はいったい
いくらかかったのかな
円安だから余計に高かっただろうな
(まあせっかくのお土産に文句は言いませんけどw)