プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます![]()
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)

クラブチームに通っているブラック🧒🏻
行きは電車、帰りは車で送迎しております💨
最初は交通系ICカードを持たせて
都度チャージしていたのですが
それがまた面倒で![]()
(まとめてチャージするのは
カードを落としたときに困るし
かといって1,000円ずつチャージすると
すぐなくなるので
お金をその都度渡すのも面倒
)
そういえばスマホに
送金機能あったよね
と気づいて…
auPAYでモバイル交通系ICが
(以降、モバイルICと表記)
使えるようになったし
プレコもブラックも
auPAYアプリが入ってるので
送金できるんじゃない![]()
![]()
![]()
と思い立ち
ブラックの設定をしてみました![]()
(これは中1の夏頃の話です)
そしたら、、、、
設定エラーになりまして![]()
『モバイルICは中学生からの利用』
と記載あったのですが![]()
ブラックは早生まれのため、
もしかしたら小学生と認識されたのかも![]()
(システムのバグかな![]()
)
しばらくICカードでその都度チャージして
電車に乗っていました![]()
そして、誕生日がきて13歳になってから
再度、モバイルICを設定してみたところ…
設定できました🤩✨✨
やっぱり中学生からといいつつ
13歳以上の設定になってるんだ💦
なら13歳以上って書けばいいのにww
auPAYで送金機能を使うためには
クレジットチャージではなく
auじぶん銀行からチャージする必要があるので
ちょっと手間ですが
その都度お金を渡さなくていいので
断然、楽になりました![]()
![]()
スマホだったらよっぽどのことがない限り
落としたり忘れたりしないと思うんですよね![]()
(現代っ子はスマホが欠かせないw)
ブラックはほとんどauPAYしか使わなくなり
自分の所持金はプレコに預けて
買いたいものがあるときは
「その都度、送金して
」
というようになりました(笑)
現金を持ち歩くと使いすぎるので
ブラックにはちょうどいいかも![]()
スマホ決済のほうが
履歴があるので
何を使ったか一目瞭然だし![]()
使いすぎる人はキャッシュレス決済より
現金を持ち歩くほうがいいと
アドバイスをよく見かけますが…
人によりそうですね![]()
モバイルICは交通費以外使わないように
念を押してます(笑)
お小遣い帳的なのは
プレコが記載していますが…
自分の所持金は自分で
管理してほしいのが本音です![]()
まあ、ブラックは過去にお金のことで
やらかしたことがあるので
中学生までは管理するかーって感じです![]()
![]()
なぜ改めて、モバイルICが便利だと
思ったかというと
中学生のお子さんがいるママさんと
話す機会があったのですが
その子が電車に乗るとき
ICカードの残高が足りなくて
電車に乗れなかったそうなのです![]()
(出かける前に残高あるかと聞いたら
あると言ったそうw)
入場できる最低額があったら
最寄り駅でまで行って
お金を渡すことができますが
それすらも足りなかったので
入場もできなかったらしいのです💦
そのときは現金を持っておらず
ママさんは夜だったため
迎えにも行けず、、
結局その子は歩いて
家まで帰ったとか![]()
なんて話を聞いちゃったものだから
モバイルICでよかった![]()
なんて思いました💦💦
(もし万が一足りなくなっても送金できるので)
ただやっぱり念のため
最低限必須な現金は持たせておく方が
いいのかもしれないなと思いました![]()
無駄遣いしないようにモバイルICにも
最低限のお金しか送金してないし
スマホの充電がなくなったら
モバイルICは使えますが
auPAYは使えませんしね💦
そんな現代っ子なブラックですが…
高2ミント👦🏻はというと![]()
auPAY決済のやり方を教えましたが
よく分からないからと
結局、交通系ICカードを愛用してます(笑)
チャージするのも面倒だけど
アプリを起動するのも面倒なんだとかw
うーん、やっぱり兄弟でも
性格の違いが出ますね![]()
久しぶりに大麦工房ロアの
お菓子をお取り寄せ![]()
![]()
大麦は体にいいので
また定期的に注文しようかな![]()
(ちょっと高いけど訳アリやセット品でお得に![]()
)



