プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます
プレコ👩、プレオ👨
高1ミント👦、中1ブラック🧒
賃貸住まいの4人家族です
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)

IDeCoの話です
しばらく企業型確定拠出年金でしたが
数年前から小規模の会社に
勤務するようになり
IDeCo(個人型確定拠出年金)
になりました
企業年金のときは楽でした。
なんたって手続きは会社がやってくれる
IDeCoになってから
手続きはプレコに丸投げされました
全く何も知らない状況から
手続きは終えましたが
どの銘柄を選んでいいのやら💦
損してもプレオにまた
文句言われるだけだと思ったので
とりあえず
定期
にしました
今思えばですが
定期って意味がありませんでした
元本保証はされるけど
毎月手数料引かれるので
結局マイナスになっていくという(笑)
コロナ渦になって
プレオが銘柄を変更したのですが…
まあ~波がありますよね
プラスのときもあれば
マイナスのときもあります
こんなんで資産が増えるんだろうかね
そして今回
IDeCoから封書が届きました
なんと
掛け金停止のお知らせ😱
なにかしたっけ
そういえば会社は変わったのに
手続きはしてなかった💦
3年で3回も会社を変わってるけど
一度もお知らせが来たことはない🙄
停止状態は良くないので
急いで問い合わせ先に
電話しました
(プレオはノータッチ…自分名義なのに~)
電話混んでて待ってる最中に
あることに気づきました…
国民年金に変わったことを❗❗
(笑)
厚生年金から国民年金に変わったら
全く仕組みが違うので
それは手続きいるわな
電話通じて
それを先に話したら
あ~そのせいですね
だって
変更書類送ってもらうことになりましたが
本人が電話に出ないといけなかったので
在宅でよかった…
(ほんとに面倒だな)
しかし変更手続きが終わるまで
2か月弱かかるので
2か月停止されることに💦💦
今株が爆上げしてるから
もったいない~
とか言われました
知らんがな
会社コロコロ変えるせい
だろーが
会社は今年に日本法人化されると聞いてたので
そのときに事業所変更の手続きをしようと
思ってたのですが
それでは意味なかったってことですね
勉強になりました💦💦
あと、国民年金だと
掛け金の上限が高いので
もっと掛けれるようになるけど
いつ厚生年金に戻るか分からない
そうなるとまた変更しないといけない
面倒くさーーーー
ちなみにプレオは
NISAもやっていますが
あまり増えてません
今のままじゃ投資しないと
資産は増えないって言って
プレコの不安とは裏腹に
独断で始めたけど
(4年前から)
資産は増えないどころか
減ってます
プレコはつみたてNISAをしてますが
冒険しない銘柄なので
緩やかな増減ですが
少しずつ増えてます
やっぱりプレオは
投資に向いてない説