プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます![]()
プレコ👩、プレオ👨
高1ミント👦、中1ブラック🧒
賃貸住まいの4人家族です![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)

ミントは新高2になり
今日から新学期が始まりました![]()
クラス替えありで
新しい教室でスタートです![]()
人見知りが激しいので
1年生のときは中学からの友達が
同じクラスでよかったのですが![]()
他の人とはあまり
会話してなかったみたい![]()
![]()
(大丈夫か
)
部活仲間とは仲良くしていたようなので
同じクラスになれるといいけど
10クラスもあるので、なかなかの確率![]()
幸運を祈る✨✨
そしてタイトルの件、、、
ミントは春休み前から
河合塾マナビスに通っていますが…
4月以降も部活の予定がぎっしり![]()
土日もほぼ休みなしで
平日1日休みがあるかないか![]()
去年は1年でほとんど試合に
出てなかったので
土日はほぼ休日だったんですよね![]()
なので、、、
部活の後に塾に通うのは
かなりのハードワーク![]()
(受講時間は1時間20分くらい)
こんなんでは国公立大は厳しいと
ミントが早くも
音を上げてきました![]()
アドバイザーの人がいっていましたが
通っている人は部活もしているけど
あまり厳しくない部が多いらしい。
じゃなきゃ毎日通えないよね😖
体力ある人は厳しい部でも
両立してるかもだけど。
元々在籍する高校は
国公立大へ進学する人が
かなり少ないんです。
(というか、ほぼいない
)
学力的な問題かな![]()
と思っていたのですが
部活が活発な高校で
ミントの部はまだマシなくらい
ハードスケジュールらしいのです![]()
確かに…
勉強する時間…
ないかもね…![]()
国公立大を受験するには全教科必要だし
かなりの得点も必要になってきます![]()
なので私立大希望の人より
必須な受講講座が多くなるので
詰め込まないと間に合わないんですよね![]()
今のところ週4~5のスケジュール![]()
超過酷です![]()
(しかも週末は2コマだったりする)
なので、今は詰め込むのではなく
基本の勉強を無理のない範囲でやって
受験校を決めるときに
そのときの学力で決めたらいいと言いました![]()
国公立大の受験は
親の希望だっただけで
ミントは希望する学科で勉強できれば
(資格がとれれば)
どの大学でもいいという
スタンスなのでほっとしたようです![]()
部活を諦めて受験に専念したい
わけではないようだし![]()
プレオにそういうと
諦めるのは早いんじゃないかと
言っていましたが
塾の話や学校の話を聞いたら分かるわよ![]()
高校の部活を3か月で辞めたプレオに
言われたくないわ![]()
塾にお金かけて不合格だったらどうしようと
プレッシャーに怯えるミントのことを考えると
諦めずに頑張れとは言えないし![]()
(総額170万かかります
)
プレオは就職に不利だからと
国公立大にこだわるけど
自分が希望しない国公立に入った所で
続けられるか分かりません![]()
教育方針に関しては子どもが小さい頃から
全くプレオと意見が合いません![]()
自分が正しいと思ってるので
聞く耳持ちませんしね![]()
プレコ的には
私立大だと金銭面が不安だったのですけど
(ブラックが私立高校の可能性もあるし)
よくよく考えたら
地方の国公立大と地元の私大だったら
結局、教育にかかる費用は
一緒じゃないか❓❗
と考え直して
『どちらでもいい』
という結論に達しました![]()
どっちも大変なのは間違いない![]()
![]()
![]()
でも私立大だったら
希望する専門学科も部も
割といくつか候補があるんですよね![]()
選択肢が大幅に広がります![]()
国公立大は希望の専門学科が少ないので
選択肢が少ないんです💦
まずはオープンキャンパスに
行くことですね![]()
(高校でも夏休みに行くことが強制されてるみたい)
しかし、、、高校入ってから早々
大学受験を気にしないといけないって
最近の子どもたちは大変だなあ💦💦😭

